LoginSignup
10
7

More than 3 years have passed since last update.

SQLite3 で、たった2行追加して拡張ライブラリ(拡張SQL関数)を使おう!

Last updated at Posted at 2020-03-24

はじめに

SQLite3 では、PostgreSQL の EXTENSION (拡張)と同じように、共有ライブラリを拡張ライブラリとして導入することが可能です。実際、enable_load_extension と load_extension の2行だけを追加することで拡張ライブラリを使うことができます!
例として、SQLite Contributed Filesで公開されている拡張SQL関数(extension-functions.c)を導入して使ってみましょう。
SQLite3 は他のRDBMSと比べて、SQL関数が少ないのですが、拡張SQL関数を導入することで補うことができます。CentOS7で、SQLite3 CLI(Command Line Intferface)、python3、C言語で導入してみましょう。

拡張SQL関数の入手、構築

SQLite Contributed Filesから、拡張SQL関数をダウンロード後、コンパイルして、共有ライブラリを作成します。

$ wget http://www.sqlite.org/contrib/download/extension-functions.c?get=25
$ mv extension-functions.c\?get\=25 extension-functions.c
$ gcc -fPIC -lm -shared extension-functions.c -o libsqlitefunctions.so
$ ls lib*
libsqlite3.la  libsqlitefunctions.so  libtclsqlite3.la  libtool

SQLite3 CLIで拡張ライブラリを使用

SQLite3 CLI で拡張SQL関数の共有ライブラリを .load コマンドで読み込んで、acos関数を使ってみます。

.load コマンドの実行前は、acos関数が存在しないというエラーが発生していますが、実行後は、acos関数が問題なく実行されていることが確認できます。

$ sqlite3 test1.db
SQLite version 3.31.1 2020-01-27 19:55:54
Enter ".help" for usage hints.
sqlite> SELECT acos(0.5);
Error: no such function: acos
sqlite> .load ./libsqlitefunctions.so
sqlite> SELECT acos(0.5);
1.0471975511966

python3で拡張ライブラリを使用

python3 で拡張SQL関数の共有ライブラリを読み込んで、acos関数を使ってみます。

python3では、load_extension機能が無効になっていますので、まずは、enable_load_extensionメソッドでload_extension機能を有効にしてから、load_extensionメソッドで拡張SQL関数の共有ライブラリを読み込みます。
acos関数が問題なく実行されて、値が出力されることが確認できます。

python3

$ python3
Python 3.6.8 (default, Aug  7 2019, 17:28:10) 
[GCC 4.8.5 20150623 (Red Hat 4.8.5-39)] on linux
Type "help", "copyright", "credits" or "license" for more information.
>>> import sqlite3
>>> con = sqlite3.connect(":memory:")
>>> con.enable_load_extension(True)
>>> con.load_extension("./libsqlitefunctions.so")
>>> cur = con.cursor()
>>> cur.execute("SELECT acos(0.5)")
<sqlite3.Cursor object at 0x7fa84fdf3c00>
>>> cur.fetchone()
(1.0471975511965979,)

C言語で拡張ライブラリを使用

C言語のプログラムで拡張SQL関数の共有ライブラリを読み込んで、acos関数を使ってみます。

デフォルトのビルドでは、load_extension機能が無効になっていますので、まずは、sqlite3_enable_load_extension関数でload_extension機能を有効にしてから、sqlite3_load_extensionメソッドで拡張SQL関数の共有ライブラリを読み込みます。

#include <stdio.h>
#include <assert.h>
#include "sqlite3.h"

int main(int argc, char **argv){
  sqlite3 *db = NULL;
  int rc = SQLITE_OK;
  char *sql = "SELECT acos(0.5);";
  char *zErrMsg = NULL;
  sqlite3_stmt *stmt = NULL;

  rc = sqlite3_open(":memory:", &db);
  assert(rc==SQLITE_OK);
  sqlite3_enable_load_extension(db, 1);
  assert(rc==SQLITE_OK);
  rc = sqlite3_load_extension(db,"./libsqlitefunctions.so", NULL,&zErrMsg);
  assert(rc==SQLITE_OK);
  rc = sqlite3_prepare(db, sql, -1, &stmt, NULL);
  sqlite3_reset(stmt);
  while (SQLITE_ROW == (rc = sqlite3_step(stmt))){
    double  value = sqlite3_column_double(stmt, 0);
    printf("%lf\n", value);
  }
  assert(rc==SQLITE_DONE);
  sqlite3_finalize(stmt);
  sqlite3_close(db);
  return(0);
}

以下のようにコンパイルして実行しますと、acos関数が問題なく実行されて、値が出力されることが確認できます。

$ gcc -Wall -o evalext evalext.c -lsqlite3 -L./.lib -I./
$ ./evalext 
1.047198

まとめ

SQLite3 では今回、紹介しましたように、簡単に共有ライブラリを拡張ライブラリとして、SQLite3 に取り込むことができて、機能を拡充することができます。さまざまな拡張ライブラリが公開されていますが、自分で拡張ライブラリを作成することで、オリジナル機能を拡充することが可能です。

もし、記述について誤りがあったり、気になることがあれば、編集リクエストやコメントでフィードバックしていただけると助かります。

付録 : 拡張SQL関数の説明

拡張SQL関数では、以下の数学関数、文字列関数、集約関数が利用できます。

数学関数

関数名                      説明
acos(N) N で指定した数値のアークコサイン(逆余弦)を返します。
asin(N) N で指定した数値のアークサイン(逆正弦)を返します。
atan(N) N で指定した数値のアークタンジェント(逆正接)を返します。
atn2(N1, N2) N1, N2 で指定した数値のアークタンジェント(逆正接)を返します。
atan2(N1, N2) N1, N2 で指定した数値のアークタンジェント(逆正接)を返します。
acosh(N) N で指定した数値のアークハイパボリックコサイン(逆双曲線余弦)を返します。
asinh(N) N で指定した数値のアークハイパボリックサイン(逆双曲線正弦))を返します。
atanh(N) N で指定した数値のアークハイパボリックタンジェント(逆双曲線正接))を返します。
difference(S1, S2) S1, S2 で指定された文字式を対象に SOUNDEX() 値の差を測定し、整数値を返します。
degrees(N) N で指定したラジアンを度に変換して返します。
radians(N) N で指定した度をラジアンに変換して返します。
cos(N) N で指定した数値のコサイン(余弦)を返します。
sin(N) N で指定した数値のサイン(正弦)を返します。
tan(N) N で指定した数値のタンジェント(正接)を返します。
cot(N) N で指定した数値のコタンジェント(余接)を返します。
cosh(N) N で指定した数値のハイパボリックコサイン(双曲線余弦)を返します。
sinh(N) N で指定した数値のハイパボリックサイン(双曲線正弦)を返します。
tanh(N) N で指定した数値のハイパボリックタンジェント(双曲線正接)を返します。
coth(N) N で指定した数値のハイパボリックコタンジェント(双曲線余接)を返します。
exp 自然対数 e (2.718281…) に N で指定した数値で累乗した値を返します。
log(N) N で指定された数値の自然対数を返します。
log10(N) N で指定された数値の10を底とした対数を返します。
power(N1, N2) N1 で指定された数値を N2 で指定された数値で累乗した値を返します。
sign(N) N で指定され数値の符号として正(+1)、ゼロ(0)、負(-1)のいずれかを返します。
sqrt(N) N で指定された数値を平方根した値を返します。
square(N) N で指定された数値を2乗した値を返します。
ceil(N) N で指定された数値を切り上げた値を返します。
floor(N) N で指定された数値を切り捨てた値を返します。
pi π の定数値を浮動小数点の値として返します。

文字列関数

関数名                      説明
replicate(S, N) S で指定された文字列を N で指定された数値回数だけ繰り返して返します。
charindex(S1, S2[, N]) S1 で指定された文字列から、S2で指定された文字列の開始位置を返します。N が指定されている場合、検索を開始する位置となります。
leftstr(S, N) S で指定された文字列の先頭から、N で指定された数値分だけ文字列を返します。
rightstr(S, N) S で指定された文字列の最後から、N で指定された数値分だけ文字列を返します。
reverse(S) S で指定された文字列を反転させて返します。
proper(S) S で指定された文字列の各単語の先頭だけを大文字、それ以外を小文字に変換して返します。
padl(S, N) S で指定された文字列の先頭より前に、N 個のスペースを追加して文字列を返します。
padr(S, N) S で指定された文字列の最後に、N 個のスペースを追加して文字列を返します。
padc(S, N) S で指定された文字列の先頭より前と最後、それぞれ N 個のスペースを追加して文字列を返します。
strfilter(S1, S2) S1 で指定された文字列の文字で、S2で指定された文字列の中に存在する文字だけを返します。

集約関数

関数名                      説明
stdev(N) N で指定され数値の全てから標準偏差を求めて返します。
variance(N) N で指定され数値の全てから分散を求めて返します。
mode(N) N で指定され数値の全てから最頻値を求めて返します。
median(N) N で指定され数値の全てから中央値を求めて返します。
lower_quartile(N) N で指定され数値の全てから下位四分位点を求めて返します。
upper_quartile(N) N で指定され数値の全てから上位四分位点を求めて返します。

参照

以下の情報を参考にさせて頂きました。

10
7
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
10
7