0
0

環境構築 Ruby Rails

Posted at

はじめに

Railsを1年以上ぶりに触る過程でいろいろ気づきを得た
以前は勘違いしていた箇所や不要な処理もあったため書き直し

前提

HomebrewとxcodeのCommand Line Toolsはinstallされている前提とします。
まだの方は下記記事を参考にinstallしてください

rbenvのインストール

# rbenvのinstall (ruby-buildも自動でインストールされる)
# ruby-build:「rbenvのプラグインとしてrbenv installコマンドを使用できるようにする」
1 brew install rbenv

# rbenvが正常にインストールできたか確認
2 rbenv -v

# rbenvでinstallされたRubyを実行するためのPATHを通す
3 echo 'export PATH="$HOME/.rbenv/bin:$PATH"' >> ~/.zshrc

# rbenvの初期化(rbenvを現在のSHELLで有効化するためのコマンド)
# shimのPATHの設定, rbenvでの自動補完の有効化など、複数の効果がある
4 echo 'eval "$(rbenv init -)"' >> ~/.zshrc

# .zshrcを再読み込み
5 source ~/.zshrc

Rubyのインストール

# install可能なRubyを一覧取得
rbenv install --list

# rubyのinstall
rbenv install <version>

# rbenvでinstallしたRubyの確認
rbenv versions

# 使用したいRubyを設定する
rbenv global <version>

# rbenvの設定を再読み込み (適切なversionのコマンドを利用可能にする)
rbenv rehash

# Rubyの設定を確認
ruby -v

Ruby on Railsのインストール

# railsのinstall (global)
# versionを指定しない場合最新versinonがinstallされる
gem install rails -v 'version'

# 適切なversionのコマンドを利用可能にする (Railsコマンドが使えるように再読み込み)
rbenv rehash

# railsのversionを確認する
rails --v

Railsの開始

# 新しいRailsのアプリケーションを作成
# applicationに必要なファイル群を生成し最後にbundle installを実行する
rails new myapp

# lockファイルに記載されたrailsで起動「bundle execをつけたのと同様」
# errorが出ない限りrail sでも大丈夫そう
/bin/rails s

終わりに

以前はRails界隈における2大勢力 --path vendor/bundle付ける派 vs 付けない派閥で付ける派だったのですが、bundlerのデフォルトの挙動がglobal installな点や参考資料のリンク先での主張を考慮してglobalで行こうと思います。
むしろlocal installしたことが影響してエラーにつながる経験を何度かした。

globalを汚染したくないのであればDocker化するのが良いかもしれません。

参考

Pikawaka
Ruby STUDIO eval "$(rbenv init -)が必要な理由とか
pathいらないんじゃないか論

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0