1
0

More than 1 year has passed since last update.

Javascript fetchを使えるようになろう

Last updated at Posted at 2021-11-07

はじめに

初学者
基本は備忘録

追加

// Axiosの方が簡単
const await axios.get("url")

const await axios.post("url", body)

const await axios.delete("url", body)

const await axios.put("url", body)

fetch APIとは

詳しくはこちらのサイト
HTTPリクエストをサーバーに送るための関数
解決時にResponseオブジェクトを取得できるPromiseを返す
thenに渡す関数の引数はresponseにする(暗黙)

thenを利用した場合の例

const result = fetch('取得したAPIのURL');
result.then((response) => response.json())
.then((info) => console.log(info[0].プロパティ名))

少し説明

JavaScript は、必要に応じていつでもサーバへリクエストを送信し、新しい情報を読み込むことができます。

例えば、次のようなことができます:

注文を送信する
ユーザ情報を読み込む
サーバから最新の更新情報を受け取る
…など
…そしてこれらはすべてページをリロードすることなく行うことができます。
基本構文

let promise = fetch(url, [options])

APIが取得できたら情報をjson形式にしてjsonに代入

async function f() {
  let response = await fetch(url);

  if (response.ok) { // HTTP ステータスが 200-299 の場合
    // レスポンスの本文を取得(後述)
    let json = await response.json();
  } else {
    alert("HTTP-Error: " + response.status);
  }
}
f()

実際に取得してみる

レスポンスの本文を取得するには、追加のメソッド呼び出しが必要です。

Responseは様々な形式で本文にアクセスするための、複数の promise ベースのメソッドを提供しています。:

response.json() – レスポンスを JSON オブジェクトとしてパースします
response.text() – レスポンスをテキストとして返します

例えば、ここでは Github から最新のコミットの JSON オブジェクトを取得します。

let response = await fetch('https://api.github.com/repos/javascript-tutorial/en.javascript.info/commits');

let commits = await response.json(); // レスポンスの本文を読み JSON としてパースする

alert(commits[0].author.login);

純粋なPromise構文

fetch('https://api.github.com/repos/javascript-tutorial/en.javascript.info/commits')
  .then(response => response.json())
  .then(commits => alert(commits[0].author.login));

JSON配列

決まり
シングルクオーテーションで囲んではいけない
プロパティに対してもダブルクオーテーションで囲む
格納されている要素の一番最後に,をつけてはいけない

fetch('js/users.json')
.then((response) => response.json())
.then((json) => {
  console.log(json)
  for(const user of json) {
    console.log(`I'm ${user.name}, ${user.age} years old`)
  }
})

jsonはこれ

[
  {
    "name": "Bob",
    "age": 23
  },
  {
    "name": "Tim",
    "age": 30
  },
  {
    "name": "Sun",
    "age": 25
  }
]
1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0