これなに?
JavaScriptにおける named exportとdefault exportの違い
Reactでの利用例
moduleを使う時に都度調べていたのですが、全然覚えないのでメモ
default export
1ファイルから1つだけexportする時
defaultという名前でexportされる
// アロー関数の場合のdefault export
const hoge = () => {
// 処理
}
export default hoge;
// 名前付き関数の場合のdefault export
// つまり関数宣言のdefault export
export default function hoge() {
// 処理
}
named export
1つのファイルから複数のmoduleをexportする時に使用
export const tee = () => {
// 処理
}
export const baru = () => {
// 処理
}
import {hoge, tee} from 'path'
reactでよく使われるやつ
基本的にdefault exportが使われる
reactでnamed exportが使われる例
helper.js
// エントリーポイントでよく使われる
// 全てのexportしたコンポーネントを集めて
// ここから名前付きで再度exportする
{export default as Article} from './Article'
{export default as Content} from './Content'
// メリットは親component側でimport文が
// 1行になること
import {Article, Content} from './helper.js'