はじめに
自分が勤めてる会社で書いてる人がいないっぽい?のでいろいろ書くことにしました。(資格用のSlackチャンネルはあるが、難しかったー・落ちたー・受かったー、レベルの事しか書いていない。試験の詳しい内容とかは口外してはいけないので仕方ないんですけども)
合格自体は2019年7月にしています。
Organizationに入ってないですが分かる人には分かるので問題ないです。
自己紹介
どれぐらい資格試験慣れしているか、どのぐらいの経歴の人が受験したのか分かるように簡単に経歴・持っているIT系以外も含む資格を書いておきます。(資格は簡単な部類だと思います。自分の周りで落ちてる人見たことない)
- 資格
- ITパスポート(10年以上前に取得したのでほとんど覚えていない)
- 乙種第4類危険物取扱者(10年以上前に取得したのでほとんど覚えていない)
- 第四級アマチュア無線技士(10年以上前に取得したのでほとんど覚えていない)
- 第二級陸上特殊無線技士(10年以上前に取得したのでほとんど覚えていない)
- LPIC-1
- 経歴
- 高校生の頃に趣味でPICのプログラムをアセンブラで記述していた
- 高校生の頃にC言語をちょこっと触る
- 高校卒業後は数年間フリーター
- フリーター時代にUbuntuマシンを使い始める
- いつの間にかIT業界に入っていた
- 資格取得時点では業界3年目
- クラウド系のサービスは触ったことがなかった
勉強期間・勉強方法
アサイン先のプロジェクトが決まるまで結構時間があったのでその間に取得しました。(2019年7月入社で23日に受験しました。)土日にも勉強をしたのですが、土日は資格の勉強と言うよりほとんどMacについて勉強していた感じです。(初Macだったのでショートカットを指に慣らしたりしてた。)また、椅子が合わなかったのか腰を痛めた為、どこかのタイミングで4日間ぐらい横になったまま脳内で復習していました。
勉強方法は下の本2冊を読んだ後、気になったサービスのチュートリアルを実施、Courseraの1週間の無料期間を堪能、試験ガイドを確認、模擬試験を受けてから本番に挑みました。
【本】
【チュートリアル】
App Engine
【Coursera】
Preparing for the Google Cloud Associate Cloud Engineer Exam
【試験ガイド】
認定試験ガイド
【模擬試験】
Cloud Engineer 模擬試験
おわりに
ほぼ一月を勉強時間に費やせたのはとてもデカかったです。また、試験ガイドを読んでわからないところをSlackで質問したところ、速攻で回答が来たのもとてもモチベの維持に役立ちました。(ありがとうございます!)
当たり前なのですが、試験ガイドに記載してある全てが実際にできるようになってから受験しましょうね。
「Linuxの基礎知識ぐらい知ってるよね?」「ネットワークの基礎知識ぐらい知ってるよね?」「サーバの基礎知識ぐらい知ってるよね?」「K8sの基礎知識ぐらい知ってるよね?」という前提でお話は進んでいくので、これらが全くわからない人はちょっとお勉強大変かも?