概要
- オフィスの移転等でメンバーシップの住所を変更する場合
Membership Detailsの「Need to edit this information?」から申請するしかない - 確認日:2019-06
対象
- AppleDeveloperProgramメンバーシップの住所変更がしたい人
- Target Entity Type:Company / Organization (組織向けアカウント)
- Individual 個人向けアカウントでは一部文言が違う
問題点
- 本当にそこでeditできるのか怪しく見える
試したこと
Apple IDのページで住所を変更してもメンバーシップの住所は変わらない
https://appleid.apple.com/account/manage
手順
それではスクショ付き手順です。
個人のアカウントならとりあえず試せますが、会社のとなると慎重になるのでエビデンスになれば幸いです。
Membershipから編集画面へ
右下の「Need to edit this information?」をクリック
(ここは直感通りだと思います)
確認画面
ダイアログが出ます。見かけないチェックボックス風のリンクが気になりますね。
「Provide your updated information」をクリックして先に進みます。
個人の場合
- 上 Provide your updated information:住所変更
- 下 Provide your new organization information:組織化手続き
編集画面
問題の画面、振り番でいきます!
概要は、Appleとの契約情報なので、変更にはAppleの承認が必要
という感じです。
- 名前、変更不可
- Email:変更不可
- Region:Japanを選択 (海外の場合はもちろん合わせてください)
- 組織名:変更不可
- AppStoreにアプリをあげているか?
- アプリ譲渡や組織変更か?
Noを選択しないと「New Organization Information」(住所変更のフォーム含む)が表示されません - 新組織名:元と同じでOK
- 新電話番号:住所変更の場合は電話番号も変わっている場合が多いでしょう
日本の国際電話prefix81をつけて市外局番の0を消しましょう - 住所変更するか?
Yesを選択しないと住所変更のフォームが表示されません - 住所:※住所記載例参照
- 組織の種類が変更されたか?
- Company Tax Registration Numberが変更されたか?
- 追加情報:Required (必須) です。
I moved.
等で良いでしょう。
住所記載例
自由記述過ぎてびびりますがMembershipのページ同様に記載しましょう。
日本語で以下の場合
〒123-4567
東京都港区六本木1丁目2番地3号
入力フォームには以下のように記述
1-2-3, Roppongi
Minato-ku, Tokyo 123-4567
Japan
※基本的に逆に書いていきますが、ユニバーサル対応の為か、割とごっちゃでも通ります。