対象
iOS開発に慣れて来た頃に、証明書の更新などたまにしかやらない故に忘れがちなことをまとめていきます。
一度は、証明書は完全に理解した!
と思った方向けです。
仕様が頻繁に変わるので各項目ごとに最終確認日を掲載しています。
Apple Developer Programの場合です。Apple Enterprise Developer Programでは違う箇所があるのでご注意下さい。
iOS Distributionの期限が切れたときの心配事
確認日2019/05/07
- Adhoc/Productionでのビルドができなくなる
- ストア公開中のアプリには影響ない
- Adhoc配信したアプリは起動できなくなる
- Push通知は届く
証明書って何個まで作れる?
確認日2019/05/07
上限まで作成すると以下の文言が表示されます
(Maximum number of certificates generated)
-
Entity Typeが「Individual」 (個人または個人事業主/個人経営者)の場合
-
iOS Distribution:2
-
iOS Development:3
-
Entity Typeが「Company / Organization」(組織) の場合
-
iOS Distribution:3
-
iOS Development:6
-
Entity Typeが「In-House / Enterprise」の場合
-
iOS Distribution:未確認
-
iOS Development:未確認だが100くらいいけそう (情報求む)
Apple Developer Programの有効期限は?
確認日2019/06/04
- iOS Developer University Program
- 有効期限なし
証明書の有効期限は?
確認日2019/06/04
-
Entity Typeが「Individual」 (個人または個人事業主/個人経営者)の場合
-
iOS Distribution:2
-
iOS Development:3
-
Entity Typeが「Company / Organization」(組織) の場合
-
iOS Distribution:3
-
iOS Development:6
-
Entity Typeが「In-House / Enterprise」の場合
-
iOS Distribution:未確認
-
iOS Development:未確認だが100くらいいけそう (情報求む)
Push通知が届かない期間は?
-
Push通知証明書を別途作成してAppIDに設定 〜 外部サービスに登録、までは届かなくなる?
-
Development / Production共に2つずつPush通知証明書を設定可能なのでスキマはない
-
AppIDsにはPush証明書Production/Development2つずつ割り当て可能
-
とはいえ、Push通知の外部サービスに証明書を登録するので同時に使える証明書は1つ
Provisioning Profile
Provisioning Profileはアプリ内包なので、インストール済アプリには変更が効かない
ただ、基本、Distribution/Development証明書より1ヶ月期限が長いはず
おわり
変更や間違っている箇所があればコメントお願いします!
年1の作業とか毎年忘れますね。