0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Figmaでアニメーションを実装する方法

Posted at

この実装方法です.

レイヤ構成

image.png

図(コンポーネントセット)

image.png

[補足]
コンポーネントセット内の接続を行う際は,frameとframeを繋ぐこと

手順

  1. 図形の作成(1個)
  2. 上記をframe化しそのframeを4つコピー
  3. 図形だけ(今回はEllipse7だけ)を各々回転させる
  4. 全frameを選択して,コンポーネントセットの適用(ここ注意)
    全Frameを選択した状態で,右上の「コンポーネントセットを作成」を押す

コンポーネントセット.png

  1. 画面右上にある「プロトタイプ」ボタンを押してから,コンポーネントセット内のframe同士を接続する.設定内容は下記.プロパティ1の所には,接続先のframeを記入.ここで,注意が必要で,図形からの接続にならないよう,まず,frameを左画面のレイヤーの一覧で選択してから,次のframeに接続する.この接続は,最終的に,1週するように気をつける.

image.png

そして,アセットを押し,作成したコンポーネントセット名を検索.
コンポーネントセット=インスタンス(動きの設定がされている)
これを,レイヤーに貼るだけで,指定した動きをしてくれる.

asset.png

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?