1.最終目標
プログラミングとかしたことないけど、おうちハックしてみたい。
2.今回の目標
おうちハックするにはRaspberry Piがあると便利らしいから、とりあえずRaspberry PiにOSインストールするのに必要な資材を集める。
3.用意するもの
番号 | 品名 | 調達先 | 費用 |
---|---|---|---|
1 | Raspberry Pi | amazon | ¥ 5,980 |
2 | パソコン | 自前 | ¥ 0 |
3 | マイクロSDカード | amazon | ¥ 1,080 |
4 | マイクロSDをSDカードに変換するパーツ | amazon | ¥ 0 |
5 | マイクロUSBケーブル | 自前 | ¥ 0 |
6 | USBの電源アダプタ | 自前 | ¥ 0 |
7 | HDMI対応のモニタ | 自前 | ¥ 0 |
8 | USB対応のキーボード | 自前 | ¥ 0 |
9 | USBのマウス | 自前 | ¥ 0 |
3.1.Raspberry Pi
Raspberry Pi3はElement14版とRS components版があった。
Element14版の方が安かったからこちらを購入。
3.2.パソコン
Raspberry PiをOSをダウンロードしてきたりするのに必要。
SDカードのスロットが搭載されているパソコン(Win)を使用。
3.3.マイクロSDカード
ダウンロードしたOSを書き込むのに必要。
3.4.マイクロSDをSDカードに変換するパーツ
VAIO Pro13のSDスロットを使用したいので、マイクロSDをSDに変換するパーツが必要。
マイクロSD買ったら付属品として付いていた。
3.5.マイクロUSBケーブル
Raspberry Piに電源供給用のケーブルとして使用。
Androidのスマホを充電するために使用しているケーブルを代用。
3.6.USBの電源アダプタ
Raspberry Piに電源供給するために使用。
Androidのスマホを充電するために購入した急速充電用(2.4A)電源アダプタを代用。
3.7.HDMI対応のモニタ
Raspberry Piの画面を表示させるために必要。
家にあったディスプレイ使用。
3.8.USB対応のキーボード
Raspberry Piにキー入力するために必要。
家にあった有線USBのキーボードを使用。
3.9.USB対応のマウス
Raspberry Piに座標入力するために必要。
家にあった無線USBマウスを使用。
4.次回の目標
Raspberry PiにOSインストールする