LoginSignup
1
0

More than 3 years have passed since last update.

プロトコルって何?

Last updated at Posted at 2021-03-30

☺初心者の私がプロトコルについて説明をしています。
「ココ違うよ!」ということがありましたら、ご指摘くださると幸いです♪


プロトコルの意味

ネットワークではコンピューター同士が通信を行うためのルールのこと

プロトコルがなぜ必要か

言語の違う人と話すとき、共通の言語がないとコミュニケーションが取れないのと同じで、ネットワーク上でも共通に取り決めが必要になります。

パソコンやサーバーなどには異なるメーカーの機種が多々存在します。
もしメーカーごと、機器ごとに通信のルールが違っていたら、同じタイプの機器間でしかデータのやり取りが出来ません。
そのためプロトコルという共通の取り決めをつくり、異なるメーカーの機器同士でもやりとりができるようになります。

プロトコルの仕組み

ネットワーク間でのデータのやリとりは、多数対多数で共有するパケット交換方式という仕組み

パケット交換方式とは

通信データをパケットといわれる単位に小分けして送り、多くのユーザーが同時にデータの送受信をすることを可能にする。

データをパケットに分割したとき、それぞれのパケットがどこからどこに送られるのか統一されていないと通信はうまくいかないため、ヘッダと呼ばれる通信先や通信元の情報をデータに付けます。
そのパケットはヘッダと分割されたデータによって構成される。

・通信が行われるときに、様々な種類のプロトコルが階層に分けられ、階層構造ごとにそれぞれの役割を果たすことにより、ネットワーク間のクライアントとサーバーのやり取りが可能になります。

↓一部紹介します☺

①HTTP (Hyper Text Transfer Protocol)

Webブラウザがサーバーと通信をするときに使われるプロトコル
HTMLなどによって記述されたファイルを送受信するときの決まり事

②HTTPS (Hyper Text Transfer Protocol Secure)

HTTPによる通信をより安全に行うプロトコル。

③FTP (File Transfer Protocol)

ネットワーク上のクライアントとサーバーの間でファイル転送を行うためのプロトコル

④SMTP (Simple Mail Transfer Protocol)

インターネットでメールを送信するためのプロトコル
メールソフトからメールサーバーへ電子メールを送信するときに使用

⑤POP3  (Post Office Protocol version3)

インターネットでメールを受信するためのプロトコル
メールサーバー上で保持し続けることができる

⑥IMAP (Internet Message Access Protocol)

インターネットでメールを受信して管理するためのプロトコル
通信時間による誤差を最小化する機能

⑦NTP (Network Time Protocol)

ネットワーク上にある全ての機器の時刻を同期させるためのプロトコル
通信時間に誤差を最小化する機能

⑧DNS  (Domain Name System)

ドメイントIPアドレスの管理のためのプロトコル
ドメイン名とIPアドレスの対応を管理

⑨TCP (Transmission Control Protocol)

正確性や信頼性の高いデータの送信に用いられるプロトコル
データの順序や内容を保証し、確実なデータ転送ができる

⑩UDP (User Datagram Protocol)

TPCと同じくデータの送信に用いられるが、正確性よりも速さを重視したプロトコル
動画や音楽のストリーミング、オンラインゲームなどで使用

⑪IP (Internet Protocol)

ネットワーク上で各機器にIPアドレス(住所)を割り当て、それをもとに対象にデータを送り届けるためのプロトコル

⑫DHCP (Dynamic Host Configuration Protocol)

ネットワーク上の各機器にIPアドレスを割り当てるプロトコル
これがなかったら自分でIPアドレスを設定すなければならない

⑬ICMP (Internet Control Message Protocol)

誤りの通知や通信状態について通知することで通信が可能な状態か確認するためのプロトコル

他にもたくさんのプロトコルがあります。


プロトコルを階層構造にして組み合わせ、体系化したものがネットワークアーキテクチャです。
ココからは代表的な2つのアーキテクチャを紹介します♪

OSI基本参照モデル

国際標準化機構(ISO: International Organization for Standardization)によって策定された標準化規格
通信に必要な機能を7層に分けて単純化したネットワーク設計の指標
2021-03-30 (2).png

TCP/IP

世界で最も使われている通信規格で、事実上の標準となっているらしい。機能を4階層に分割し、OSI参照モデルに照らし合わせることができる。インターネットで利用される機器やソフトウエアはすべてTCP/IPに準拠している。

2021-03-30 (3).png


最後にプロトコルの関連用語をちょっとだけ♪

プロトコル番号

プロトコルを識別するために付けられる番号のこと
例)IPには4番、TCPには6番と番号が付けれらている

プロトコルスタック

ネットワークアーキテクチャを言い換えた言葉
このほかにも同じ意味の「プロトコルスイート」がある

プロトコルエラー

プロトコルがうまく機能しなかった場合に正しい操作が行われなくなること

プロトコルバッファ

Googleによって開発されたデータの変換を永続的に行うための技術

プロトコル・アナライザ

コンピューターネットワークを流れるデータを解析する装置やプログラムのこと


最後までご覧いただきありがとうございます。
長々と書いてきましたが、
とにかくプロトコル=ネットワーク通信における約束事という内容の記事です☺

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0