関数やif文など省略の書き方が色々ありますね。
積極的に使えるようになる為、まとめていきます。
##アロー関数
functionとアロー関数の基本の書き方
const firstName = function (first) {
console.log(first);
}
const lastName = (last) => {
console.log(last);
}
firstName('Mike'); //結果: Mike
lastName('Smith'); //結果: Smith
アロ関数は関数名を持たない。とてもシンプル!
基本: (引数) => {処理内容}
※アロー関数とfunctionの違いは書き方だけでなく、thisの束縛の違いなど色々ある為要注意。
詳細はMDN
####本文が一文の時
{ }が省略可能 ※returnの時だけに限る
const age = (birthYear, thisYear) => thisYear - birthYear;
console.log(age(1990, 2020)); //結果: 30
####引数が一つの場合
( )も省略が可能
let jogCal = weight => Math.floor(1.05 * (8.3 * 0.5) * weight);
console.log(`体重50kgの人がジョギングした消費カロリーは${jogCal(50)}カロリーです`);
//結果:体重50kgの人がジョギングした消費カロリーは217カロリーです
##メソッドのfunction
オブジェクトのメソッド定義は「:function」を省略できる。
let ob = {
drink: 'Coke', food: 'rice', dessert: 'cake',
print: function() {
document.write('<p>Drink: ' + this.drink + '</p>');
}
};
ob.print();
//省略パターン↓
let ob = {
drink: 'Coke', food: 'rice', dessert: 'cake',
print() {
document.write('<p>Drink: ' + this.drink + '</p>');
}
};
ob.print();
//結果はどちらも Drink: Coke
##if文
まずは基本の書き方
let emily = 25;
if (emily <= 20) {
console.log('Emilyは20歳以下です')
} else if (emily > 20 && emily < 30) {
console.log('Emilyは20代です')
} else {
console.log('Emilyは30歳以上です')
}
//結果: Emilyは20代です
####一行で書く場合:条件(三項)演算子
(条件) ? 値1 : 値2
値1にtrueの処理、値2にfalseの処理をかく
let age = 30;
let fullAge = (age >= 20) ? '成人' : '未成年'
console.log(fullAge); //結果: 成人
###true/falseを省略する
上と下は全く一緒の意味。
=== や !== を省略できます
//trueの場合
if(a === true) {
処理内容
}
if(a) {
処理内容
}
//falseの場合
if(a === false) {
処理内容
}
if(!a) {
処理内容
}
##演算子
x = x * 2; //基本
x *= 2; //省略ver
x = x + 10; //基本
x += 10; ////省略ver
####1の場合はもっと短く
x = x + 1; //基本
x++; //省略ver
x = x - 1; //基本
x--; //省略ver
まだだまだ省略の書き方あると思いますが、一旦基本をまとめてみました。