LoginSignup
1
0

More than 3 years have passed since last update.

Macの日本語キーボード環境でのAlacrittyの文字サイズ拡大ショートカットについて

Last updated at Posted at 2020-06-03

デフォルトキーバインドの確認

デフォルトではCmd-=にショートカットが割り当てられていると思うのですが、
おそらくMacの日本語キーボード環境でAlacrittyの文字サイズ拡大が設定変更なしだとできません。

|         Key0,     ModifiersState::CTRL;  Action::ResetFontSize; |
|         Equals,   ModifiersState::CTRL;  Action::IncreaseFontSize; |
|         Add,      ModifiersState::CTRL;  Action::IncreaseFontSize; |
|         Subtract, ModifiersState::CTRL;  Action::DecreaseFontSize; |
|         Minus,    ModifiersState::CTRL;  Action::DecreaseFontSize; |

間違えて文字サイズ小さくした時(Cmd--)は、Cmd-0で文字サイズリセットでも事足りますが、
モニターの解像度が変わったときなど、やはり拡大はできたほうがいいですよね。
(外部キーボードを使っている場合にはAddキーを使うのもありですが...)

設定追加

下記のようにalacritty.ymlに設定を追加するとCtrl-=でも拡大ができるようになります。

key_bindings:
  - { key: Minus,   mods: Command|Shift, action: IncreaseFontSize }

日本語キーボードのShiftを押した状態のMinus(-)キーは=なので、これでCmd-=が効くようになります。
Alacritty側に改善してもらいたいところですが、一旦はこれでも大丈夫そうです。

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0