• @7of9

    [2022-07-17 Qiitaは無期限の停止] 理由: 名寄せタグには賛成できないことと、他の件についてももやもやしているので。

  • Kenzo Nagahisa@nagahisa

    遥か昔、高専の卒業研究ではZ-80アセンブラでモニタプログラム書いてました。 35才でプログラマからISPに転職しましたが、あの頃勉強したことが今になってDeep Learningやら Block Chainの理解に結構役立ってます。歴史は繰り返す(^^)

  • @ohamu

    発言は個人の見解であり、所属する組織の公式見解ではありません

  • 林 祥一@sho1884

    ある時、とある事情により、HAYST法をお客様にコンサルすることが突如職務となったのでした。 それ以来、テスト設計、検証領域や、USDMの書き方、機能要求と品質要求を統合した(SysMLを使用した)系統図法による体系化など、 要求開発領域を含むソフトウェア品質領域のコンサルティング等(実績60社以上)に従事しています。 2018年に富士ゼロックスを退職し、現職に就きました。

  • KATU@0x20FE

    関心領域 SDR; RF over IP; particle filter; PLL over Ethernet; QoS; Radio systems for IP; IP over TS; IPTV; IP multicasting; P2P; Multimedia systems; PSI/SI, video coding; Julia

  • 西村 淳@nishimuraatsushi

    電波望遠鏡を使って星間ガスを観測し、どうやって恒星が作られるのかを調べています。 望遠鏡や観測装置を制御するためのプログラムを作ることが多いです。装置寄りのレイヤーは C 言語、全体の統括やステータスの可視化には python を使っています。 観測したデータの解析、可視化にも python を使っています。