0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

100日後くらいに個人開発するぞ!day070

Posted at

今日は配列の変数を使った一覧ページの表示をやってみた!

image.png

今日の学び

viewファイル内で変数を定義して表示する

  • erbファイルでは<% %>で囲むことでHTMLファイル内にRubyのコードを記述できる
    • erbは「Embedded Ruby(埋め込みRuby)」の略
  • 埋め込んだRuby Codeをブラウザに表示したい場合は<%=変数%>を用いる

<%%>と<%=%>

  • <%%>の場合は何も表示されないので変数の定義などに用いる
  • <%=%>はRubyコードの中身が表示されるので変数の値などを表示したい場合に用いる

投稿データを入れる配列

  • コンマで要素を区切ることで複数の要素を配列に代入できる
    • 例:変数postsに複数のデータを入れる
      • <%
      • posts=[
      • "文字列1",
      • "文字列2",
      • "文字列3",
      • ]
      • %>

each文を使った複数データの表示

  • each文を使って配列postsから要素を1つずつ取り出して変数postに代入し表示する
    • postsの要素の数だけeach文の中身が実行されるので投稿の数だけHTMLを書く必要がなくなる
  • 例:配列posts内の複数データを表示をする
    • <% posts.each do |post| %>
    • <div class = "posts-index-item">
    • <%= post %>
    • </div>
    • <% end %>

変数をアクションで定義する

  • def indexendの間で変数を定義することで変数を「index.html.erb」内で使用することができる
    • 変数は「@」をつける

@変数

  • 通常はアクションで定義した変数をビューで使用できない
  • 変数名を「@」から始めることでビューでも使用できる
0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?