今日もHTML&CSS初級編を復習してみた!
今日の備忘録
HTMLの全体構造
- HTMLファイルには決められた型を書いていく必要がある
-
<html>
要素の中に<head>
要素と<body>
要素が必要です。-
<head>
要素にはページに関する情報を記述 -
<body>
要素には実際に表示したい内容を記述
-
-
- HTMLバージョンを指定する
- HTMLのファイルではHTMLのバージョンを宣言する必要がある
- 最新バージョンのHTMLを使うために宣言される
<!DOCTYPE html>
はDOCTYPE宣言と呼ばれる
<head>
要素の3つ
- ①文字コードの指定
- 定型文:
<meta charset="文字コード">
- 文字コードを指定することで文字化けを防ぐことができる
- HTMLで推奨されてるコードは"UTF-8"
- 定型文:
- ②ページタイトルの設定
- 定型分:
<title>タイトル</title>
- 指定されたタイトルはブラウザのタブ上に現れる
- 定型分:
- ③CSSの読み込み
- 定型文:
<link rel="stylesheet" href="CSSのファイル名">
- CSSを反映するにはHTMLの方で読み込む必要がある
- 定型文: