今日は総合課題にチャレンジしてみた!
Ruby学習レッスンIコースを終了!
今日の備忘録
- ◯の倍数は割ったときの余りが0かどうかで判別する
- 例:もし変数numberが3の倍数であれば"3の倍数です"と表記したい場合
if number % 3 == 0
puts "3の倍数です"
end
- 例:もし変数numberが3の倍数であれば"3の倍数です"と表記したい場合
- 条件式で等号を用いる際は「==」にする
- ダメな例
if number % 3 = 0
- 良い例
if number % 3 == 0
- ダメな例
- if文ではendを忘れずに記載する
- ダメな例
if number % 3 == 0
puts "3の倍数です"
- 良い例
if number % 3 == 0
puts "3の倍数です"
end
- ダメな例