3
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

ピクシブ人事が技術広報に転生して約3ヶ月でやったこと、これからやるべきこと

Posted at

ema.jpg

みなさんこんにちは、ピクシブ株式会社で技術広報室に所属しているkamiko(@kamiko_koho)です。
ピクシブ株式会社では2022年10月に技術広報室が新設され、技術広報第一号として人事部にいた私が異動しました。
異動前は主にエンジニア採用と育成(新卒研修)を担当していた私が、なぜ技術広報にジョブチェンジしたのか。また人事業務で身につけたスキルが技術広報にどう活かせるのか、今後の取り組みも含めて紹介させていただきたいと思います。

そもそも何で異動した?

2016年1月に全くの異業種から採用人事として中途入社した私は、まずIT知識をつけることと、サービスを理解するところから始めました。
私は元々pixivのユーザーでしたが、pixiv以外のサービスには馴染みがなかったため、まずは全ての自社サービスを利用し、作品をアップロードをしてみたりもしました。
技術方面では入社してから数ヶ月、社内のエンジニアに教えてもらいながらRubyとSwiftを書いてみたり、採用イベントの際には同席したエンジニアの話を聞いて、分からない時は社内ブログを読んでみたり、技術イベントに参加してみたりしました。
次第に学生団体・サークルのイベント・勉強会にお声がかかるようになり、社外のエンジニアとも少しづつ交流ができるようになっていきました。

社外のエンジニアと交流する中で、徐々に「ピクシブがどんなサービスなのか」詳細をお話しする場面が増えていることに気づきました。
ありがたいことに口頭でピクシブのエンジニアリングについて紹介すると、概ね好意的に受け取っていただけるのですが、直接お会いできないエンジニアの方に、上手く伝えたいことが伝わっていない状況だったのです。(現に他社さんの取り組みが話題になった際に、実はほぼ同じことを先にピクシブがやっていたこともありました)

もっとピクシブが目に留まる状態を作りたい。エンジニアの良さや社内の取り組みを多くの人に知ってほしい。そんな思いを持っていた私は今年に入って新しい採用担当が入社したタイミングで、会社に相談して技術広報専任として異動することになりました。

異動してからやったこと

最初にVPoEとCTOと一緒に技術広報のミッションと役割、目標を設定しました。
設定に当たってこちらの資料を参考にさせていただきました、快く掲載の許可をいただいた@afroscript10さま、ありがとうございます。

まずピクシブは「創作活動をもっと楽しくする場所を創る」という圧倒的に強い企業理念を持っています。技術広報側としては企業理念を重点的に押しながら、特定の技術には寄らず、あくまでも理念達成のために高い技術力を駆使している組織だと認知してほしいと考えました。

その上でミッションとして掲げたのは二点

  • エンジニアが活躍できる場所だと認知してもらう
  • エンジニアが個人として価値をもてるようになる

この二点を実現するために、まず技術広報室は発信する場所や環境を整えて、エンジニアの情報発信をより加速させるバックアップを行うことが、優先順位が高い業務だと結論づけました。

実際に移動してから3ヶ月で取り組んでいることをあげていきます。

  • 年間カンファレンス予算の確保
  • カンファレンス・勉強会・イベントを開催・参加する上でのガイドライン作成
  • 情報発信する上でのルール(炎上防止ガイドライン・イベント行動指針)
  • 社内ブログpixiv inside(https://inside.pixiv.blog/)の責任者就任
  • 技術広報室の問い合わせ窓口の設置
  • 会社概要パンフレット、エンジニア採用パンフレットの刷新

ガイドラインに関しては、イベント開催の知見を持っているエンジニアにチェックしてもらいながら、実情とかけ離れた内容になっていないか気をつけながら作成しました。
また任意のエンジニアにガイドラインをドックフーディング(結果レビューになってしまいましたが)してもらい、手直しを加えてから社内周知するフローを取りたいと思っています。

その他にも新卒エンジニア用の面談ツール作成や、YouTubeチャンネルの立ち上げ、社内ブログの記事執筆、エンジニアと連携してカンファレンススポンサーの準備等も同時に進めています。

人事時代のスキルで生かせたこと

一番大きかったのは、会社視点に立って今何を発信すべきかが理解できていたことです。
人事の時は、社外のエンジニアと会話させていただく機会が多かったため、企業を見る時にどのようなポイントを重視しているか、その上でピクシブのどんな情報を伝えると有効かが理解できていました。

その上で今Qでは個人目標を三つ設定しました。

  • 情報発信する上で必要なガイドラインを7/Qつ作成しレビュー待ちにする
  • 現在募集しているエンジニア職種の記事を優先的に、12件/Q(月平均4件)執筆する
  • イベント・勉強会4件/Qのサポートを行う

特に記事の執筆については数だけを追って闇雲に情報発信を行うのではなく、会社にとってどんな情報を発信する必要があるかを検討して、設定した目標になります。

大切にしている姿勢

技術広報室が立ち上がる前から、社内のエンジニア有志が技術コミュニティーへの貢献を積極的に行っているので、その経験や姿勢にリスペクトを持ちながら技術広報室の業務を進めています。

平たく言えば「がっつり手伝うこともできるし、部分的に手伝うことも出来るので、まずは困ってること期待してること含めて気軽に相談してね」というスタンスです。
どんな手助けが必要かによって、アプローチが全然変わってくるはずなので。

今後やるべきこと

今は土台を整えている状態なので、まだ技術広報室マターの情報発信・イベント開催については、後手に回っている状態です。
将来的な野望としては社内のエンジニアたちと相談しつつ、ピクシブといえばこのイベント!と言えるような代表的なイベントを開催して、その場で様々なエンジニアが学び、交流し、感謝を伝え合うことができる世界をつくりたいです。

最後に

ピクシブ社員は自身がクリエイターである場合が多いですし、少なくとも創作活動と世に生まれた作品を愛するメンバーの集まりだと思っています。
かくいう私自身もピクシブに入社してから創作活動を始めて、作品を通したコミュニケーションを取るようになってから、自社の事業ドメインが世界にとって必要なんだと本当の意味で実感することができたように思います。
うちのサービスって最高!そのサービスを支えるエンジニアも最高!の思いを胸に、今後も精力的に技術発信を行っていきたいです。
3.jpg

3
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?