#はじめに
勉強会を開催したのでまとめです。
https://crowish.connpass.com/event/166807/
#Dockerとnginxを使ってWebサーバーを構築する
// docker hubからnginxイメージを取得
$ docker pull nginx
// imageからコンテナを作成(80番から80番にポートフォワーディング)
$ docker run --name test_nginx -d -p 80:80 nginx
// コンテナが起動しているのかどうか確認
$ docker ps -a
CONTAINER ID IMAGE COMMAND CREATED STATUS PORTS NAMES
43305a573df9 nginx "nginx -g 'daemon of…" 3 seconds ago Up 2 seconds 0.0.0.0:80->80/tcp test_nginx
http://localhost:80 にアクセスすると以下の画面がhyoujisareru
##表示されるページを編集したい!
// コンテナを停止して削除
$ docker container rm `docker stop [container_id]`
/**
* コンテナを作成
* ホストのhtmlファイルをマウント
**/
$ docker container run --name test_nginx -v [表示したいhtmlがある絶対パス]:/usr/share/nginx/html -p 80:80 -d nginx
//nginxコンテナの中に入る
$ docker exec -it test_nginx /bin/bash
// index.htmlの確認
root@43305a573df9:/# cat /usr/share/nginx/html/index.html
<!DOCTYPE html>
<html lang="en">
<head>
<meta charset="UTF-8">
<meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0">
<title>Document</title>
</head>
<body>
<h1>Sample</h1>
</body>
</html>