はじめに
初めまして。今回、自分で初めて日常的に使えるプログラムっぽいものができたので紹介します。
この記事はiPhoneのショートカットを使用しています。
androidでは使えません。androidの方はMacro Droidなどがおすすめです。
こんな人におすすめ
iPhoneを使いこなしている感を出したい人
毎日遅刻しそうでハラハラしている人。
朝、毎日職場や学校までの所要時間を調べている人。
AndroidからiPhoneに乗り換えて、自動化ツールがなくてイライラしている人。
導入方法
以下のリンクからまずショートカットを手に入れてください。
このリンクです
その後ショートカット内の一番上のタグの東京都を職場又は、学校に設定してください。
そしてオートメーションを開き、オートメーションから「自分が(自宅の住所を出発した時)に実行」と設定する
課題
ショートカットでは分数や秒数のみを単独で取得できない。そのため使うタグの数が長くなってしまい、わかりずらくなってしまった。
またオートメーションに使っている「出発するときに実行」はこちら側が、通知に対してアクションしなければならず、半自動化になってしまった。ショートカット内で、出発しているかどうかを判断しようとしたが、現在地をifの判定の中に入れることができなかった。