Unity2018.3から2018.2へダウングレードする際に死んでいく数多くのPrefabたちを守るための ゴリ押し技 救済措置です。
↓のような方法を試してもうまくいかなかった最終手段として考えてもらえればと思います。
Unity2018.3から2018.2へのダウングレードで壊れたPrefabをなんとかする方法|公式ブログ|バーチャルキャスト[Virtual Cast]
- 新規シーンを作成
- Prefabをすべてシーンに配置
- 右クリック→Unpack PrefabでPrefabとの紐付けを解除
- シーンを保存

- そのままUnity2018.2へダウングレード。
- シーン内の元PrefabたちをそれぞれPrefab化する。

おわり。
コンポーネント類とのPrefabの参照はもちろん切れてしまいますが、Prefabを作り直すよりマシかなと思った次第です…。
Unity2018.3のNestedPrefabに苦しんでいる多くの方に届くことを祈っています。
Best Wishes🤞