LoginSignup
3
5

More than 5 years have passed since last update.

Windowsタスクスケジューラでスタートアップ起動しない場合の対処法

Last updated at Posted at 2019-01-14

タスクスケジューラのタスクを登録する際、トリガーに「スタートアップ時」を指定したが、なぜか実行されない。再起動時には動作し、シャットダウン時には動作しなかったのではまった時のメモ。

使用した環境

  • Windows10 Pro 64bit
  • バージョン 10.0.17134
  • ビルド 17134

ポイント

  • 原因は「高速スタートアップ」
  • 無効化することで現象改善
  • タスクの実行履歴には起動したログなし(失敗ログもなし)

image.png

参考リンク

エピソード

もともとやりたかったことは、システム起動時にIPアドレスをLINEに飛ばすこと。プログラム自体は動作し、タスクを手動で実行すると動作する。トリガーの設定を定時実行にした場合は意図した通り動作するので、なぜ動作しないのかはまった。再起動では動作するので、再起動とシャットダウンのキーワードも入れて検索していたら上記参考資料のページを見て解決。

3
5
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
5