LoginSignup
1
2

More than 3 years have passed since last update.

Markdown記法とは何か?

Last updated at Posted at 2021-01-16

Markdownとは:writing_hand:

調べてみると2014年にアメリカのジョン・グルーバーさんが作った軽量マークアップ言語の一つ。
ダウンと言っているのに、アップ?という私は無知の知です。

(1)見出し作成 [#]

・見出し作成は # を使う
・htmlのヘッダーと同様1〜6まで大きさを選べる(#の数で調整)
 例として '#マークダウン' こう書くと

こうなる ←これは#1個のサイズ

次に'####マークダウン' こう書くと

こうなる ←これは#4個のサイズ

'##'2個まではアンダーラインが引かれるようです。そして大きめ改行が入りますね。

(2)テキストに背景黒い画面にするのは「`」

「`」 shift+@ 何ていう記号でしょうか ←調べたらバッククォートだそうです。
これをテキストの上下段に3つ連続で入れるとこうなります

こうなる

皆さん頑張って画像を張り付けて大変だなーと思いましたが違うんですね(爆):stuck_out_tongue_closed_eyes:
これは黒板だそうです

(3)文字背景をグレーにする [`]

インラインコードというそうです
先ほど使ったバッククォートで文字を囲むだけ
こうなる
説明になってないですね(笑)

(4)太字にする [**]

アスタリスクを2こ使って囲む
こうなる

(5)箇条書き [-]

「-」をテキストの前につける、テキストの上下段に改行が必要

  • こうなる1
  • こうなる2
  • こうなる3

(6)改行を挿入する [br]

<> の間にbrを入れると

こうなって
<br>
こうなる

(7)リンクの挿入方法

[リンク名]の後に(url)を入れる
Markdown記法とは何か? ←このページのリンクです

1
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
2