12
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

N予備校プログラミングコース Advent Calendar 2022Advent Calendar 2022

Day 10

共通テスト用プログラム表記の例まとめ

Last updated at Posted at 2022-12-09

11月9日に発表されたものを参考に書いてます。ほぼほぼ自分用。

コメント

  • #以降から改行までがコメント
    • なんだかんだ11月9日が初出な気がする。違ってたら申し訳ない。Pythonみ

数字と文字列

  • 数字は10進数
  • 文字列は"で囲む
    • 9日以前はで囲んだものも文字列という扱いだったのでこちらはどうやらなくなったらしい

変数と代入

  • 使えるものは数字、アルファベット大文字小文字と_
  • 先頭に数字は使えない
    • 相変わらず宣言する際には名前だけで良いっぽい
    • ;などもいらない(Pythonみを感じる)
    • 代入演算子ものまま(それはそう)
kosu 
#サンプルの例。おそらく個数だと思うがkosuuではなくkosu

moji = "I'll be back." 
#これもサンプルに載っていたまま。親指を立てながら溶鉱炉に沈んでいく様子は涙なしには見られなかった

a = 100,b = 200
#複数同時に宣言と代入が可能

nyuuryoku = 【外部からの入力】
#C++で言うところのcin的な

演算子

算術演算子

  • +-*/で四則演算、**でべき乗
    • 文字連結は+で可能
  • 整数の除算では÷を使い余りは%
    • なんのこっちゃ?と思ったが要するに÷で割ると小数点は求められないということらしい

比較演算子

  • ==!=><>=<=
    • これといった特筆事項なし

論理演算子

  • andornot
    • Pythonみを感じる

配列

  • 配列は名前の先頭が大文字から始まる
  • 二次元配列は配列名[2,4]で宣言
  • 添え字は0始まり
  • 配列名[添え字]で参照可能
    • 二次元配列の参照は配列名[添え字,添え字]
Hairetu = [1,2,3,4,5,6,7,8,9,10]
#特に説明があるわけではないが[]で配列になる模様

if文

  • |{}に相当する

  • }、文の終わりを示す

  • if文

もし 条件 ならば:
|  処理
└  処理
  • elseのあるif文
もし 条件 ならば:
|  処理
そうでなければ:
└  処理
  • else-if
もし 条件 ならば:
|  処理
そうでなくもし 条件 ならば:
|  処理
そうでなければ:
└  処理

素直にifで書かせてほしい

もし age >= 18 ならば
└ 表示する("成年です")

もし age >= 18 ならば
| 表示する("成年です")
そうでなければ:
└ 表示する("未成年です")

もし age >= 20 ならば
| 表示する("お酒も飲めるし成人です")
そうでなくもし age >= 18 ならば
| 表示する("成人だけどお酒は20歳になってから")
そうでなければ:
└ 表示する("未成年です")

for文

条件 繰り返す:
| 処理
└  処理
i を 0 から 9 まで 1 ずつ増やしながら繰り返す:
└ goukei = goukei + Date[i]

n < 10 の間繰り返す:
| goukei = goukei + Date[n]
└ n = n + 1

関数

関数定義

特に説明はない。問題を見る感じ、受験生自らが関数定義をする問題は出ないからだと思われる

関数呼び出し

  • 関数名(引数)

また表示する関数(いわゆるprint関数)については

表示する("hensuの中身は",hensu,"です")

といった感じでカンマ区切りで連結可能(でも+で連結できるんだから+で文字連結すればいいじゃんと思わなくもない)

補足

とはいえ

しかしながら,問題文の記述を簡潔にするなどの理由で,この説明文書の記述内容に従わない形式
で出題することもあります。

と書いてあるので基本的には問題文をちゃんと読んだ方が良い

以下はおまけというか感想というか

  • 2021年時点の資料では文字列同士の比較演算についても細かく記述があったが今回ごっそりなくなった
    ひょっとしたらなくしたのではなく単に新たに言及していないだけなのかもしれないが細かく決めるほどややこしくなるだけなので妥当な気もする
    もし問題として出たとしても問題文に説明がありそうなので気にしなくてよさそう
  • 同じく論理演算周りの演算子の優先順位の記述もごっそりなくなった
    これもまあ仕方ない気もする
    • だが今回の資料を見る感じ基本的にはhidari <= migi and owari==0と書いたら(hidari <= migi) and (owari==0)みたいな感じの優先順位と考えてよさそう
    • ただこの感覚とかノリも結局は他のプログラミング言語をやっているからそうね、となるのであってガチでDNCLから勉強を始める人(がいるとすれば)がただただ苦労するだけになるのでは?不毛だなと思った
12
1
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
12
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?