わからない
ある日、SORACOM SIM Plan-DU(DU-10)を使っていて、通信量は上り下りともにバンドルの範囲内(10GB)であるはずなのに、基本料金1,200円(税抜)を上回っていて焦りました。
料金
SORACOM Plan-DU-10GB(10GBバンドル1回線あたり上り10GB/下り1GBのデータ通信量)
税抜き1,200円
バンドル超過時は、上り10GB/下り1GB単位で 1,100円が加算
ドキュメント「利用料金ダッシュボードを確認する」
などを見てもわかりませんでした。
わかった
利用料金と支払い履歴→CSVを落としてわかりました。
該当のISMIでフィルタリングして見てみると、どうやらそのSIMに関わる料金が全て載っているようです。
bundleChargeForPlanDU-DU-10GB 1200
soracomNapterCharge 300
soracomBeamRequestCharge-inMqtt 0.0009 x n
soracomBeamRequestCharge-outMqtt 0.0009 x n
これを見ると、Plan-DUの1200円の基本料金以外にNapterやBeamの利用料金がかかっていることがわかります。
理解。