LoginSignup
2

More than 3 years have passed since last update.

ある社内SEと初心者向けRuby on Rails関連の本ご紹介

Last updated at Posted at 2019-07-08

Rubyを学ぶ人、Ruby On Railsを学ぶ人へ本のご紹介

プロを目指す人のためのRuby入門
Railsやるなら、上の本は必ず読んだほうがいい。仕様が簡潔にまとまっているし、読みやすい。
すぐにRailsでアプリを作り始めるより、まずは上記の本でRubyの仕様を理解すると、
詰まった時に大いに役立つ。いわゆるコピペで動かない問題への対応。
仕様を理解しておかないと、コード読めなくてなんで詰まったかすら分からないから。
難しいところやめんどくさいところは飛ばしてOK。私はテスト周りや正規表現、最後らへんの章は飛ばしました。
他の言語から入ってきたので、ほんとによくできてる言語だなと感心しました。
とくに型の排除、式の結果自体が返り値になる(if文書くとよく分かります)、
メソッドチェーンって言うんだっけ?コロンでつなげるやつ、ループ周り
強力なORマッパー的なやつSQL書かずにコードだけでDBのトランザクション発行できる。(これはRailsか。)

で、次に
改訂4版 基礎 Ruby on Rails (IMPRESS KISO SERIES)
立ち読みして、サンプルが分かりやすく書かれてたので買い。これが良かった。
動くアプリを真似ながら習得するのが一番早いので、私は必要な部分を真似して習得しました。
Google先生とこの本が5体5って感じ。
あ、ちなみにRailsアプリはscaffoldが推奨されているのをよく見ますが、お勧めしません。
だって意味が分からないまま、動いてしまうからです。
ルートも1つ1つ書いたほうがよいと思います。汚くてもいいから自分の書き方で書く。動けばいいの精神で。
ここでまっとうなやり方にこだわっていたら、私は挫折していたと思います。
あとでまっとうなやり方を学んでソースコードをリファクタリングすればよいのです。自分の書き方で書いていれば、
リファクタリングもほんとにスムーズにいきます。びっくりするくらい。
また、ルートをしっかり書こうとすると、RESTFULな考えを自然に覚えさせられます。それが分かれば、scaffold
使ってもいいかなと。だってscafflodってRESTFULな感じでCRUD操作を簡単に実装してくれるやつだし。

あとはRails 〇〇 でぐぐって、ひたすらソースコードを真似る。

です。これでWebサービスを1つ作ることができました。
(検証・本番環境の構築も激しく詰まったけど、また後日書きます)

蛇足ですが、本のお勧め読み方

ある程度分からなくてもいい、適当でもいいから、まず斜め読みで全部読む。
それから手を動かしながら本のソースコードを書くといい感じ。
この前東大生が言ってた。本を読んで最初から100%理解できるわけないと。
まず斜め読みして全部の20%把握してから(たぶん東大生は70%くらいだと思うけど)、
もっかいしっかりやったほうがはるかに効率よいと。
実践してみたら、ほんとでした。高校生の頃にこの真理を学んでおけば。。。と悔やむくらい。
20%把握しておけば、これは難しいからあとでいいやとか、これは大事だからしっかりとかもある程度
事前に分かっているから、とても効率よいのです。本を読むぞって構えなくてもいいのも〇。隙間時間でざっとね。
最後にしっかり時間とってやる。章ごとくらいが集中力続く限界かな。
だまされたと思ってお試しあれ。

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2