LoginSignup
7
0
お題は不問!Qiita Engineer Festa 2023で記事投稿!

paizaスキルチェックでやらかした話

Last updated at Posted at 2023-07-05

paiza スキルチェックサービスでやらかした話

皆さんおなじみのスキルチェックで有名なpaizaというサービスをご存じですか?

私は就活の連絡が多く連絡数の整理のためにアカウントを削除し、別のメールアドレスの新しいアカウントを作成したのですが、新しいアカウントに来ていたスカウトに応募した際に、paizaの運営から連絡が入りました。

コード不正に引っかかっているとの連絡が、、、、。:disappointed_relieved:

不正の該当内容に関しては

  • 問題及び提出コード、ヒントをブログやSNS等に掲載しない
  • 回答やヒントを教えてもらったり他人のコードを利用しない
  • 複数アカウントで事前に問題を見るなどの不正行為をしない

最後の複数アカウントで事前に問題を見るなどの行為をしない。知らず知らずの間にこちらの項目にヒットしてしまっていたのですね、、、。

あいにくpaizaの就活サービスが使用できなくなりました、、、。

でも、幸いなことに、paizaラーニングと自己満でのスキルチェックに関しては使えるとのことでした。故意ではないがためになかなかショックですね:disappointed_relieved:

paizaのスキルチェックはAtCoderと違って時間指定のコンテストとかではないからネットワークパトロール等で監視している感じですかね、、、。

他企業からのスカウトにも関連しているものなので、そのスキルランクの正当性が担保されていないといけないんですね。

コードスキルチェックに関してはしっかり規約等しっかり読んで取り組むことをお勧めします!

(paizaの運営から指摘があった際にはこの記事は削除します。)

7
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
7
0