Springer社が出版している雑誌に svjour3.cls を使ったLaTeX英文論文を論文投稿システムのEditorial Managerから投稿すると、
- 紙の余白が多くて文字が小さく詰まっていて大変読みにくい
- svjour3.cls はベクトル表記をボールド体にするなど様式の変更を行うが、stix.sty など一部のフォント変更スタイルファイルを読み込むと svjour3.cls の様式変更が無効化されてしまう
- svjour3.cls はA4 の用紙しか選べないのにEditorial Managerが添付表紙はUSレターサイズになり1ページ目とそれ以降でPDFのページサイズが異なる
などの問題があるので、それらへの対応法をまとめておく。
paper.tex
\pdfoutput=1
% pdflatex を使わせたい場合
\RequirePackage[T1]{fontenc}
\RequirePackage{fix-cm}
\RequirePackage{stix} % または \RequirePackage{stix2}
% documentclass の前にfontencとフォント関係のスタイルファイルを読ませてしまう
\documentclass[a4paper,smallcondensed,envcountsame,draft,pdftex]{svjour3}
\smartqed % flush right qed marks, e.g. at end of proof
\journalname{Inventiones mathematicae}
% 投稿する雑誌の名前を書く
\usepackage[unicode,final]{hyperref}
\usepackage[letterpaper,mag=1400,includehead,margin=10truemm,tmargin=20truemm,lmargin=15truemm,rmargin=15truemm,twoside=false,truedimen]{geometry}
% geometryパッケージを上記のオプションを付けて読み込むと紙いっぱいに大きい文字で組版される
% USレターサイズの表紙を添付されるから本文もUSレターサイズにする
\providecommand{\doi}[1]{DOI~\href{http://dx.doi.org/#1}{\path|#1|}}
% 参考文献リストをSpringer提供のbibtexスタイルファイルを用いて作るとDOIが
% \doiコマンドで囲まれるがそれをハイパーリンクにする