LoginSignup
1
1

More than 1 year has passed since last update.

pod installが失敗する by M1 Mac

Last updated at Posted at 2022-07-12

仕事用に用意したM1 Proにpod installしようとしたら失敗したので、解決した方法を記述しておきます。

以前以下の方法で対応できるかなと思ったんですが、解決できていませんでした。同じRosetta2は有効にしておいてください。

・Rubyを最新バージョンに更新

デフォルトでインストールされているRubyは2.6.8という古いバージョンなので、更新してあげましょう。

という内容を見たんですが、私の環境ではだめでした。

結局TerminalをRosettaを使うというやり方で回避してます。

もっとスマートなやり方あれば、そっちにしたいんですが・・・。

sudo gem install cocoapods

とやってパーミッションエラーになったら、以下を試してください。

sudo gem install cocoapods -n /usr/local/bin

すると/usr/local/binにインストールされるのでパーミッションエラーにはならなくなります。

その後、

arch -x86_64 sudo gem install ffi

としてあげれば、普通にpod installすることができる様になるはずです。

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1