ネット会議で、個人的にはチャットだけでよい。
40年ほど前から、パソコン通信のチャットだけでソフトウェアを作っていたから。
画面を共有した方が楽だというのはよく分かる。
よく使っているシステムを記録して、取捨選択の、その都度の方針を検討する。
PC起動時にかってに立ち上がり、作業がなかなか始められないことがあり、順次、自動起動を切る方法を追記する予定です。
プログラマ:顔を見合わせて会議、テレビ会議、コメント・チャット。 仮説(194)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/2f9d2969e8b30e12f0c1
プログラマ顔を見合わせ会議やだチャットで全部済ませたいです。 #短歌
— naokiakutagawa (@naokiakutagawa) October 29, 2022
<この項は書きかけです。順次追記します。>
Line Works
Line Worksは、5年ほど前導入した企業の仕事をしていた。
メンバ通しの会話なら、十分な気がする。
ソフトウェアの不具合の管理方法は、どうしたらいいかはわかっていない。
Line Works Windowsで自動起動を切る方法。
https://did2memo.net/2018/11/12/naver-line-windows-start-up-settings/
Skype
6年ほど前、カーネルソースの勉強会で利用していた。
ゲートウェイの設定との組み合わせがよくないのか、音声だけしか通らないことがあった。
あるいは映像だけしか通らないこともあった。携帯電話で音声のやりとりをして、映像だけを写したりもした。
FaceTime
macOS, iPhone, iPadの間で利用している。最近から導入済みだから。
Teams
あまり使いこなせていない。複数のネット会議を掛け持ちする場合に、スピーカーをオフしたいのだがどのボタンを押せばいいかわかっていない。
Windows 自動起動を切る方法
https://dekiru.net/article/18777/
Zoom
無料版しか利用したことがない。
現在だと40分制限があるらしい。
「会議は30分未満」小耳にはさんだ話。臨機応変。
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/55ab43e7f50434156ff4
会議は30分未満だから40分あれば十分すぎる。
WebEX
ルータ のCISCO だから安心感はある。お値段との相談だろうか。
https://www.cisco.com/c/ja_jp/products/conferencing/index.html
一番長く使わせていただいている。直接契約したことはない。契約している組織のお手伝いで操作しているだけ。
Google Meet
あまり使いこなせていない。Googleを仕事で使わない方針の会社さんとの会合では使えない。
oVoice
一度利用したまま、よくわかっていない。
discord
ある行事で使った。使い方がわからずに、参加者の方にお聞きした。
たまたま、丁寧な回答をいただける方で、無事参加できた。
https://qiita.com/karaage0703
主催したことはなく、主催者側の使い勝手もわかっていない。
まとめの前に
利用方法を絞って記述予定。
1. 1対1
うまくいかなければ、他の手段を取る。最悪携帯電話の番号を交換しておく。
2. 10人未満
誰か、一人、システムに長けた人がいればよい。
3. 10人以上。
主催者側の手間がはぶけるかどうか。管理者側の操作が直感的にできるか。HELPが適切か。マニュアル類が揃っているか。
参加者が初めて利用する場合でも、直感で操作できるか。HELPが適切に表示するか。マニュアル類を整備しているかどうか。
4. 100人以上
ほぼ、主催者が個人を把握できない。常時、誰かが不具合が発生しているに違いない。音声が届かない、画面共有ができない、通信路が遮断しているなど、分類ごとに体系的な指示ができる体制が、ソフト側、主催者側、参加者側のどれくらいの労力負担分布があるかがわかっているとよい。無料行事で10回くらい試してから、有料行事で使用するとよいかも。
メーリングリスト、掲示板、チャット
最初はyahooのメーリングリストを使っていた。
次にサイボウズライブを使っていた。
最近は、Gitlabを使っていた。
Slackが無償サービスを辞めても影響はない。よかった。
2度の移行にすごく手間がかかった。それぞれ半分くらい移行できなかった。
「会議は30分未満」小耳にはさんだ話。臨機応変。
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/55ab43e7f50434156ff4
<この記事は個人の過去の経験に基づく個人の感想です。現在所属する組織、業務とは関係がありません。>
文書履歴(document history)
ver. 0.01 初稿 20221022
ver. 0.02 短歌追記 20221029
最後までおよみいただきありがとうございました。
いいね 💚、フォローをお願いします。
Thank you very much for reading to the last sentence.
Please press the like icon 💚 and follow me for your happy life.