映画を見ていて、いつも思うのは、どうして映画は製作者名が並ぶのに、
ソフトウェアは製作者名が並ばないのだろうかと。
公開算譜(open source)の場合には、著者は書かれていることが多い。
試験した人、手引きを作った人などの名前は掲載がないことがある。
作成年月日、変更年月日、著者名、担当者名などを記載する習慣を定着するにはどうしたらいいだろうか。
他の分野の状況を確認しながら、考察する。
<この項は書きかけです。順次追記します。>
This article is not completed. I will add some words in order.
規格類
ISO/IECの規格では、エディタ、著者名などはない。
なぜなんだろう。
IEEE, JISでは、関係者の一覧がある。
条約・法律
条約、法律で著者名を見ることはなかなかない。
作成年月日の記載がない場合がある。
公式文書にはあるのかもしれないが、WEBに掲載されている文書にないか、わかりにくい。
例:
視聴覚的実演に関する北京条約
http://www.cric.or.jp/db/treaty/doc/pekin.pdf
特許
日付は出願、公開など複数ある。
人は、出願人、代理人、発明者と3種類記載している。
論文
日付は、投稿日、受付日、発行日の記載があるものがある。
人は、著者、参考文献の著者の記載がある。
長文の論文では、謝辞に関係者の名前の記載がある場合がある。
音楽
人は作詞家、作曲家、編曲者、演奏者などの名前の記載がある。
日付は、作曲美、演奏美などの記載がある。
<この記事は個人の過去の経験に基づく個人の感想です。現在所属する組織、業務とは関係がありません。>
This article is an individual impression based on the individual's experience. It has nothing to do with the organization or business to which I currently belong.
文書履歴(document history)
ver. 0.01 初稿 20240107
最後までおよみいただきありがとうございました。
いいね 💚、フォローをお願いします。
Thank you very much for reading to the last sentence.
Please press the like icon 💚 and follow me for your happy life.