LoginSignup
0
0

LACE研究会には途中から参加した。 
発表側としての失敗は、ソースコードを提示しなかったことだ。
主催の協力者としての失敗は、関係者をもっと誘わなかったことだ。 
Researchmapのリンク切れも失敗の一つだろう。

失敗の克服はこれから。

LACE第1回研究会

Language, Cognition and Expression

言語・認識・表現をめぐる学問交流

1996年10月4日(金)2:00

1. 開会・研究会発足

2. 論文発表

無活用動詞論 上田博和

言語過程説と機械翻訳システム ALT-J/E の 設計思想 池原悟・白井諭(NTT)

3. ショートペーパー報告

言語の過程的構造に着目した自然言語処理研究の試み-宮崎研究室の試み- 宮崎正弘 新潟大学

Port-Royal文法再考 長田哲男

英語教育論(仮題) 矢吹眞康

ラテン語関節の史的発展の論理分析 佐良木昌

6:30 夕食+交流会

7:30 4. シンポジウム LACE研の目指すもの

5. 論文発表 5日(土)9:30

関係詞論 鈴木覺 (愛知県立大学)

##6. 次回日程・閉会 12:00 終了

参考資料

追悼 白井諭(自然言語処理)

「言語・認識・表現」年次研究会一覧

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0