2
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

Qiita 表彰プログラム

Silverがもらえていることはわかった。

Qiitaのバッチ17個になりました。ありがとうございます。

10,000 Contributionsで大丈夫らしい。

Goldは、50,000 Contributions らしく、だいぶ先になりそう。

4年で20,000ということは、10年かかりそう。

これを、加速する方法をいくつか検討してみる。

流行りの題材を扱う。

dockerで一番ダウンロードが多いのは、全くの素人な題材。
扱えば、反応がある。

  1. JavaScript/TypeScript
    今年中にJavaScriptかTypeScriptで動くものを作る予定。
    動けば、Contributionsが増えることが想定できる。

  2. 機械学習/深層学習

  3. Python / R
    機械学習/深層学習と少しかぶっている。
    データサイエンティスト寄り。

  4. docker

  5. Github/Gitlab/Bitbucket

  6. インフラエンジニア
    フロントエンドについて書くには経験が少ない。
    逆に、経験が少ないことを題材にする手があるかもしれない。

  7. 標準化
    ISO, IEC, ITU, IEEE, RFC, AUTOSAR

  8. 行事参加
    行事参加で、増える場合と、横ばい(行事に参加しても参加しなくても常連以外の反応がない)の場合とがある。

年間 TOP Contributor

狙わない。5年に1度くらいは、何か機会があるかもしれない。
狙って行ってもいいことはない。
年間 TOP Contributorから学ぶことはいくつかあるはず。

Diamond

Ruby, Railsは、あまり力を入れていない。HomebrewのRubyのお世話になっている。
1年に1回はRubyを陽に動かす時の参考にさせていただく。

Gold

PHPはあまり力を入れていない。1年に1回はPHPを動かす時の参考にさせていただく。

アジャイルは先進的な人の経験則であって真似てなにかいいことがあるとは限らない。
日本でも能力のあるプログラマが四十年以上前からやっていることばかりかも。

夏休みには10個以上、dockerで動かすことを目標にする。

よく読んでから考える。

atCoderに取り組むかどうかから考え直す。

自然言語処理は見習いたい。

5歳児向け記事を5つは書こう。

年間 TOP Contributor

既出を除く。

平衡感覚を見習い中。

夏休みに10個動かそう。

夏休みに10個動かそう。

よく読んでから考える。

課題

Qiita 表彰プログラム などを見て、followだけするIDがたくさんあるかもしれない。

こんなにfollow順番が似てるのってどういう現象=偽識別子

記事を書こう or いいね(LGTM)しよう。followはそれから。

との関係を調査中。

参考資料

日本最大級のエンジニアコミュニティ「Qiita」が「Qiita 表彰プログラム」を開始  エイチーム 2021年9月10日 11時00分

Qiita表彰プログラムでDIAMOND賞を受賞しました💎

Qiita 表彰プログラム 受賞者一覧 - Qiita

2
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?