Windows 10へ MicrosoftのRemoteDesktopを使ってmacOS10.13.6からアクセスしよう。
#Windows側の設定
Microsoft Windows - リモートデスクトップの使い方と設定
https://pc-karuma.net/windows-remote-desktop/
#Macintosh側の設定
Macintosh でアプリをダウンロード
https://itunes.apple.com/jp/app/microsoft-remote-desktop/id715768417?mt=12&ign-mpt=uo%3D4
導入にはApple IDが必要だった。
ダウンロードしたら

Microsoft Remote Desktopをダブルクリック

左上の
「+
NEW」
をクリック

Connection Name
User name
Password
を入れる。
あれ、実行ボタンがない。
一つ前の画面の
「START」
を押すらしい。
connecting
と表示され、
Connection refused
の小さい窓が出た。
原因を調査。
さっき、別のMacOS機器から接続できたらしい。
誰か接続しているのか。
ちがった。
Connection nameじゃなくてPC nameにIPアドレスにしなきゃだめだった。

connection refused
がっくり。
IPアドレス入れて、PC nameを入れないと

両方入れても

Windowsの機材で、ログインした状態、サインアウトにした状態など切り替えても同じ。
#参考資料(reference)
Remote Desktopのログ記録
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/7b8f49d0142e42afb4ce
#文書履歴(document history)
ver. 0.01 初稿 20190207 昼
ver. 0.02 pc name にip アドレスを入れる。 20190207 午後
ver. 0.03 参考資料追記 20190221