LoginSignup
1
1

More than 1 year has passed since last update.

<この項は書きかけです。順次追記します。>

MATLAB連成

ACサーボ系のMATLAB/Simulinkと有限要素法による連成解析 石川 赴夫, David Mori, 橋本 誠司, 松波 道夫, 群馬大学, 電学論D, 124巻12号 2004年, pp.1283-1284
https://www.jstage.jst.go.jp/article/ieejias/124/12/124_12_1283/_pdf

EMSolution 電磁場解析ソフトウェア > MATLAB/Simulinkとの連成解析
https://www.ssil.co.jp/product/EMSolution/ja/technical/case/matlab_simulink_coupling/

ANSYS-MATLAB連成セミナー
~構造と制御の連成によるスマート構造システムへの展開~
http://www.cybernet.co.jp/ansys/seminar_event/special/ansys_matlab_1.html

ITI System Simulation
Windowsベース、非線形、ダイナミックシミュレーションソフト
https://jp.mathworks.com/products/connections/product_detail/iti-system-simulation.html

ITI の製品は連成解析(ITI-SIM、SimulationX)、Simulink への C コード出力(ITI-SIM)、MATLAB から(SimulationX)の3つの方法で MATLAB/Simulink とのインタフェースを用意しています。

COMSOL 連成

https://kesco.co.jp/service/comsol/thesises/
MATLAB EXPO 2008
MATLAB/COMSOLを用いた帯電プロセスの解析
ブラザー工業株式会社 プリンティング研究部 研究第3グループ 枦山 智昭

COMSOL Multiphysicsによる事例紹介セミナー 2011/05/25
電磁場と伝熱の連成解析とがん治療用カーボンナノチューブへの応用
計測エンジニアリングシステム株式会社 第一技術部 Sanal Sukuvihar 他

みずほ情報総研技報 Vol.3 No.1
COMSOL Multiphysicsによる連成解析
みずほ情報総研株式会社 サイエンスソリューション部 シニアコンサルタント/理学博士 稲垣 祐一郎  他

 関連

https://kesco.co.jp/service/comsol/thesises/
第45回日本生体医工学会 東北支部大会講演論文集,ME-o3-1 (2011) 20
物質輸送と抗原抗体反応の連成解析によるイムノセンサの基礎設計
岩手大学 大学院 工学研究科 バイオ・ロボティクス部門 山口研究室 木村 勇太 他

第38回西日本岩盤シンポジウム,pp.57-60,九州大学伊都キャンパス,2017-9.
Dual porosity理論を用いた熱・水・応力・化学連成解析モデルの開発と不連続性岩盤への適用
愛媛大学 大学院理工学研究科工学部 緒方奨 、安原英明 、 岸田潔(京都大学)

TOPPERS

第4回TOPPERS活用アイデア・アプリケーション開発コンテスト アプリケーション開発部門 金賞
Toppers_ASPカーネルとScilab による組込みメカトロニクス制御シミュレーション, 塩出武
コンテスト応募資料 https://www.toppers.jp/docs/contest/2014/shiode.pdf
ソースコード https://www.toppers.jp/docs/contest/2014/src_shiode.zip

第3回TOPPERS活用アイデア・アプリケーション開発コンテスト 銀賞
Toppers_JSPとScicos_lab(Scilabでも可)による組込みメカトロニクス制御シミュレーション,塩出 武
コンテスト応募資料 https://www.toppers.jp/docs/contest/2013/shiode.pdf
ソースコード https://www.toppers.jp/docs/contest/2013/shiode_src.lzh
ET2013発表資料 https://www.toppers.jp/docs/contest/2013/shiode_presen_2013.pdf
手順書 https://www.toppers.jp/docs/contest/2013/shiode_procedure.txt

<この記事は個人の過去の経験に基づく個人の感想です。現在所属する組織、業務とは関係がありません。>

文書履歴(document history)

ver. 0.01 初稿 20190218
ver. 0.04 URL追記 20230305

最後までおよみいただきありがとうございました。

いいね 💚、フォローをお願いします。

Thank you very much for reading to the last sentence.

Please press the like icon 💚 and follow me for your happy life.

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1