LoginSignup
0
0

オープンソース医療カルテ事業における医工連携についての日記を書く。

医工連携

医工連携は、医学領域と工学領域を連携することによる問題解決の方法である。 

医学からすれば、工学成果をうまく取り入れる方法として考えることができる。 

工学からすれば、これまで遺伝子を含む生物、医療、薬学、獣医学を助ける道具を提供したり、サービスを提供するような関係から、量子力学を応用した遺伝子そのものの解析、量子計算機・機械学習を用いた解決方法の効率的な解析・発見、自動計測・ロボットによる診断・手術の工学的な手法の応用など、原理的に接続したものである。

プログラムに関しては、主に次の領域で関係がある必要なのは、データであり、個々の患者が自発的に自分のデータを利用してプログラムできるかどうかが課題であった。 

そこで、医工連携日記を書くことにより、プログラマが、どのデータを利用でき、データを利用できなければ、自らデータを公開することにより、プログラマが医学系プログラムに接続できるようにするものである。 

この作業は、オープンソースによる医療カルテ事業の一部であり、オープンデータ事業に連携するものである。

IT業界、自動車業界で生き残る視点を洗い出す。医療システムの提案を書く。

記録 

iPhone

医療 

体温、血圧。酸素濃度測定 

血糖値 129

朝食 

筋力検査説明。 

大腸検査説明。

往診。月曜に実施したpet検査異常なし。

リハビリ科受診。 

胸部、腰レントゲン

テレビ音声回復

体温、血圧。酸素濃度測定 

血糖値 113

心エコー

大腸簡易検査キット配布。

昼食。

薬。 

自己記録確認

体温、血圧。酸素濃度測定 

心エコー結果説明。
 
大腸簡易検査一回目

薬剤説明。

リハビリ。筋力検査。起き上がり、左肩。

お茶汲み 

android padネット接続。

リハビリ2説明、質疑

「寝てばかりいると筋力は落ちていく。椅子に座るだけでもいい」-> MacBookAirの設置作業を始める。 
「疲れるて体調を崩すといけないので運動量は相談しながら決める」
「シャワーを毎日あびなければいけないことはない」

血圧。酸素濃度測定 

血糖値 130

夕食 

歯磨き 

筋力検査

相談、課題 

既往歴 頸椎症

遺伝子解析結果の利用 

論文調査

簡単な検査は指示文書がない。

血液検査など全ての情報を患者または指定代理人にすぐに渡す。

患者または指定代理人が閲覧できる患者用電子カルテがあると良い。

病棟のWi-Fiは1メールアドレス1機器接続かも。

参考資料

短歌 

E3AC5EAC-4C35-4E62-8904-4949C55573B5.jpeg

久々の名古屋の夜景一カ月飽きるまで見る実家と本社 #短歌  

文書履歴(document history)

ver. 0.01 初稿 20230310

最後までおよみいただきありがとうございました。

いいね 💚、フォローをお願いします。

Thank you very much for reading to the last sentence.

Please press the like icon 💚 and follow me for your happy life.

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0