LoginSignup
3
1

More than 1 year has passed since last update.

みんなで新人を育てよう! - 新人プログラマ応援

Last updated at Posted at 2022-03-30

新人プログラマ応援 - みんなで新人を育てよう!

表題の文字列を入れ替えたら、何か違うことが書けるかもしれないという実験。

みんなとは誰か

「みんなで」のみんなとは誰だろう。自明のことだろうか。

直感的には、新人の組織に属する全員を指すと仮定するのが確実だろう。

新人が、正規社員か非正規社員かで「みんな」が変わるかもしれない。

正規社員の新人の場合の「みんな」は正規社員だけだったり、
非正規社員の新人の場合の「みんな」は非正規社員だけだったりするかもしれない。

派遣だったり、請負だったりで、そこに来ている新人の場合はどうだろう。

新人の社会調査で、その新人が通勤している場所での扱いを測定することは可能だったかもしれない。

リモートワークだと、通勤しておらず、その新人が仕事をしている場所は、自分が正規社員として属している組織か、自分が派遣として就労している組織かの区分と測定が難しいかもしれない。

どちらの組織も、同じクラウド上の、同じソフトウェアで仕事をして、仕事内容によっては、どちらかの組織しか見えないところで作業しているかもしれない。

ものごとを、なんでも自明として疑わない人は、インフラエンジニア、プログラマにはなれても、データサイエンティストにはなれないかもしれない。

インフラエンジニアは、疑い深く、今、動いている機材も、一瞬先に止まった時に、自分がどういう行動を取れるか、考えているといいかもしれない。

プログラマは、今プログラムしている仕様は、本当は顧客が欲していることは書いておらず、誰かがかってにでっちあげたものかもしれず、本当に顧客が望んでいること、本当に顧客の利益になることは何かを疑い続けているといいかもしれない。

みんなの方向性は衝突していないか

ある人は、右へ行けといい、別の人は左へ行けと言い、新人が右往左往していることはないだろうか。

みんなは、良かれと思ってしていたとしても、結果として方向性が衝突していて、無駄が生じていないだろうか。

みんなで意思一致して文書化していれば大丈夫だという人がいるらしい。
自然言語で記述した文書は、立場の違いで同一文言が逆を意味することは膨大な量あることをご存知だろうか。

形式的な意味で捉えるか、原理的な意味で捉えるかでも、具体的な事象が違いことは山のようにあることをご存知だろうか。

そんなことはないと主張される方を説得しても一円もでたことはないのでやめておこう。

最初に取り組むプログラミング言語はなんでもいいです。

最初に覚えるプログラミング言語は何がいいですか?

育てるとはどういうことか、

これまでやったことないことをやったか。
これまでできなかったことをできるようになったか。
これまでしたくなかったことがいやじゃなくなったか。

育てるという言葉の持つ意味、方向性は千差万別である。

みんなが、自分のようになったら「育った」と思うのであれば、どうなっても、育ったことにならないかもしれない。

データ化

みんな

ある新人にとっての「みんな」を特定することは可能だろう。

第一集合として、毎日、文字、データとして接触する可能性のある人の集合を考えよう。

第二集合として、ある組織に所属している人の集合を考えよう。その際には、正規社員、非正規社員、派遣などの扱いを、ひとまず属性値として付与して、データ化して、計算結果から、育てるのに役立った人の集合を計算するといいかもしれない。

第三集合として、取引先の連鎖、地域、クラウドを含めた、接触する可能性のある人で、新人を新人として紹介した人の集合を測定するとよいかもしれない。

方向性

方向性の測定は、測定に費やす費用ほど、効果が期待できないことが予想できる。

なるべく時間・費用をかけずに、測定する方法がみつからなければ、ひとまず保留しておいてもいいかも。

育てる

育てる方向性が、それぞれの人の「自分のようになったら」という目標だと仮定して測定すると面白い結果が出るかもしれない。

DataRobotの機械学習結果として、個人名が要因として大きな役割を果たすことがあるとお聞きしたことがある。

ちょっと後悔できないような結果が出るかもしれない。費用対効果がでずに、すぐに測定を中止した方がいいかもしれない。

測定できないことを議論しても無駄かもしれない。

Data といえば Data Robot

まとめに代えて

表題の文字列を入れ替えただけで、全く違う記事になった。

この実験はある意味成功と言えるかもしれない。

ある意味、無駄な記事を増やしたと言えるかもしれない。

参考資料(reference)

@ohakutsu 新卒1年目のエンジニアがQiitaの速度改善をした話

@ohakutsu 新卒2年目から見た達人プログラマーの振る舞い

@kazuo_reve 新人の方によく展開している有益な情報

@kazuo_reve 私が効果を確認した「小川メソッド」

@kazuo_reve Qiitaの自分の記事に対するデータ分析の準備

@torifukukaiou Qiita 10周年記念イベント LGTMランキング!

@torifukukaiou Qiitaエンジニアフェスタ2021 LGTMランキング!

@torifukukaiou 私のAdvent Calendar 2022 ーー はじめたきっかけ、1月のふりかえり、今後の展望

@torifukukaiou 【毎日自動更新】データに関する記事を書こう! LGTMランキング!

@e99h2121 2020年Advent Calendarに1ヶ月開発・学習記録を投稿し続けた結果を報告します

@e99h2121 スーパーマンではなかったオッサンは荒れ果てた環境でどうリファクタリングできるのか

@e99h2121 Androidアプリでありますまいか

自己参照

自分の頭で考えるようになるには

「自分の頭で考える」ということ。

新人応援 データ採りの大切さ

人生で影響を受けた本100冊。

今まで書いてよかった技術書を紹介しよう!

プログラマで「飛び抜けた人が少ない」という仮説。仮説(38)

情報工学の専門家になるために読んで欲しい月刊「技術士」の記事435

10歳児がサイバセキュリティの専門家になるには

10代、20代にお勧めの資格

ぼくの先生「人がやらないことをやれ」プログラマになるまで。仮説(37)

プログラミング言語教育のXYZ。 仮説(52)

最初に取り組むプログラミング言語はなんでもいいです。

最初に覚えるプログラミング言語は何がいいですか?

新人応援

新人プログラマ応援 - みんなでCPUを創ろう

新人プログラマ応援 - 新人に育てられてきて。

新人プログラマ応援 - みんなで新人を育てよう!

みんなで新人を育てよう! - 新人プログラマ応援

新人プログラマ応援 家庭、学校、企業

新人応援 データ採りの大切さ

3
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
1