AUTOSARは自動車用OSの業界団体規格です。
業務で利用する場合には、会員になることを条件にしています。
2002年から20年経ち、当初の狙いの段階に近づいてきました。
MATLABでモデルさえ記述すれば、あとは自動生成だけでソフトが完成するところまで、あと一歩です。
Ethernet, UNIXが生まれて20年で大衆化したのと同じように考えると分かりやすいでしょう。
AUTOSARの上で動く、クラウド対応のミドルウェアが出て、開発も運用もクラウドになれば、一気にAUTOSARは大衆化するでしょう。
AUTOSAR Abstract Platformへの道 R22-11
2023年4月URL変更
この項は2023年4月21日、AUTOSARの文書のURLが変更になった。
/classic/22-11/
が
/R22-11/CP/
過去記事で、URLでエラーが出たら書き換えてみてください。
/adaptive/22-11/
は
/R22-11/AP/
/foundation/22-11/
は
/R22-11/FO/
です。
2023年11月URL変更
2023年11月にもAUTOSAR文書のURLが変更になっている。
/user_upload/standards/classic/21-11/
を
/standards/R21-11/CP/
などに書き換えてください。
/user_upload/standards/adaptive/21-11/
を
/standards/R21-11/AP/
/user_upload/standards/foundation/21-11/
を
/standards/R21-11/FO/
お手数をおかけします。
1年に2度URLを変更するなんて、新しい記事が書ける。とても嬉しい。
一覧
AUTOSAR R22-11 Qiita記事一覧 20230421 。
この記事の表題の最後に「20230421」を加えます。
<この項は書きかけです。順次追記します。>
AUTOSARが、2022年の版、R22-11を公開しました。
R21-11
R20-11
R19-11
文書は検索してダウンロードできます。
R20-11,R21-11, R22-11の3年分だけになりました。
公開行事の模様は
AUTOSAR R22-11 Release Event 20221208
Classic Platform Release Overview, AUTOSAR No.0 ,R22-11, CP, 20230421
Foundation Release Overview, AUTOSAR, 781, R22-11, FO, 20230421
Adaptive Platform Release Overview, AUTOSAR 782, R22-11, AP, 20230421
要求仕様対応(Requirement and Specification)
Abstract Platformとの関係
Methodologyなどの汎用文書を統合する。
文書変更(Document Change)
• No content changes
用語(terms)
Term | Description |
---|---|
AP | AUTOSAR Adaptive Platform |
AUTOSAR | Automotive Open System Architecture |
CP | AUTOSAR Classic Platform |
ECU | Electronic Control Unit(in CP context often used as synonym for a single instantiationof a CP stack) |
FO | see Foundation |
Foundation | The AUTOSAR Foundation contains the standard artifacts that are cross platform, see also [2]. |
Machine | A Machine is a single instantiation of an AP stack (and is not applicable for CP) |
OEM | Original Equipment Manufacturer |
RTE | Runtime Environment |
SIL | Safety Integrity Level (IEC61508 definition) |
SWC | Software Component |
VFB | Virtual Functional Bus |
英日
日本語は仮訳
no. | count | word | 日本語 |
---|---|---|---|
1 | 436 | the | その |
2 | 212 | methodology | 方法論 |
3 | 212 | of | の |
4 | 196 | shall | しなければならない |
5 | 195 | rs_meth_ | rs_meth_ |
6 | 173 | to | に |
7 | 141 | autosar | AUTomotive Open System Architecture(短縮名) |
8 | 128 | requirements | 要件 |
9 | 127 | and | と |
10 | 112 | in | の中に |
11 | 110 | for | にとって |
12 | 109 | a | 一つの |
13 | 86 | fo | foundation(短縮名) |
14 | 77 | rs_main_ | rs_main_ |
15 | 72 | platform | 土台 |
16 | 68 | adaptive | 適応 |
17 | 65 | on | の上 |
18 | 63 | system | 系 |
19 | 59 | be | です |
20 | 59 | support | 対応 |
21 | 54 | r | r |
22 | 51 | description | 説明 |
23 | 50 | document | 部署 |
24 | 50 | explain | 説明 |
25 | 44 | classic | 古典 |
26 | 41 | an | 一つの |
27 | 41 | c | c |
28 | 41 | software | ソフトウェア |
29 | 40 | use | 使う |
30 | 38 | is | です |
31 | 37 | different | 違う |
32 | 37 | how | どうやって |
33 | 37 | id | identifier, 識別子(短縮名) |
34 | 35 | development | 発達 |
35 | 34 | material | 材料 |
36 | 34 | work | 仕事 |
37 | 32 | autosar_rs_methodology | autosar_rs_methodology |
38 | 32 | d | d |
39 | 32 | applies | 適用する |
40 | 31 | ap | adaptive platform(短縮名) |
41 | 31 | case | 場合 |
42 | 31 | cp | classi platform(短縮名) |
43 | 31 | dependencies | 依存関係 |
44 | 31 | rationale | 理論的根拠 |
45 | 31 | supporting | 対応 |
46 | 26 | added | 追加した |
47 | 26 | are | それは |
48 | 26 | usage | 利用方法 |
49 | 23 | change | 変化する |
50 | 23 | changed | かわった |
51 | 22 | activities | 活動 |
52 | 22 | or | または |
53 | 22 | that | それ |
54 | 22 | this | これ |
55 | 21 | as | なので |
56 | 21 | by | に |
57 | 21 | history | 歴史 |
58 | 21 | supplier | 提供者 |
59 | 21 | tools | 道具 |
60 | 21 | with | と |
61 | 20 | describe | 説明 |
62 | 19 | deleted | 削除 |
63 | 18 | specify | 特定 |
64 | 18 | typical | 典型的な |
65 | 17 | communication | 通信 |
66 | 17 | it | それ |
67 | 17 | oem | Original Equipment Manufacturer(短縮名) |
68 | 17 | views | 視点 |
69 | 15 | application | 応用 |
70 | 15 | configuration | 構成 |
71 | 15 | ecu | Electronic Control Unit(短縮名) |
72 | 15 | exchange | 両替 |
73 | 15 | from | から |
74 | 14 | between | の間に |
75 | 14 | data | 与件 |
76 | 14 | none | 無し |
77 | 14 | products | 製品 |
78 | 14 | programming | 計画 |
79 | 14 | used | 使った |
80 | 14 | variant | 変数 |
81 | 14 | which | どの |
82 | 13 | not | いいえ |
83 | 13 | process | 処理する |
84 | 12 | can | できる |
85 | 12 | design | 設計 |
86 | 12 | ecus | Electronic Control Units(短縮名) |
87 | 12 | machine | 機械 |
88 | 12 | model | 模型 |
89 | 12 | release | 公開 |
90 | 12 | service | 奉仕 |
91 | 12 | should | したほうがいい |
92 | 12 | standard | 標準 |
93 | 12 | sw | softwaere(短縮名) |
94 | 11 | have | 持つ |
95 | 11 | management | 管理 |
96 | 11 | no | いいえ |
97 | 11 | particular | 特に |
98 | 11 | product | 製品 |
99 | 11 | provide | 提供 |
100 | 11 | table | 表 |
参考(reference)
[1] Standardization Template, AUTOSAR_TPS_StandardizationTemplate
[2] Glossary, AUTOSAR_TR_Glossary
https://www.autosar.org/fileadmin/standards/R22-11/FO/AUTOSAR_TR_Glossary.pdf
[3] Main Requirements, AUTOSAR_RS_Main
関連文書(Related document)
AUTOSAR Abstract Platformへの道 R22-11
自動車 記事 100
Basic principles, ボッシュ自動車handbook(英語)11版まとめ<2>
JAXA/IPA クリティカルソフトウェアワークショップ WOCS言語関連発表(改定版)
CAN(controller area network)
「はじめてのCAN/CANFD 」 ベクタージャパン <エンジニア夏休み企画>【読書感想文】
三方良し Udemy 車載LAN入門講座 CAN通信編
詳解 車載ネットワーク CAN, CAN FD, LIN, CXPI, Ethernetの仕組みと設計のために(1) 著者 <エンジニア夏休み企画 読書感想文>
詳解 車載ネットワーク CAN, CAN FD, LIN, CXPI, Ethernetの仕組みと設計のために(2)参考文献 <エンジニア夏休み企画>【読書感想文】
詳解 車載ネットワーク CAN、CAN FD、LIN、CXPI、Ethernetの仕組みと設計のために
R23-11
<この記事は個人の過去の経験に基づく個人の感想です。現在所属する組織、業務とは関係がありません。>
文書履歴(document history)
ver. 0.01初稿 20230618
ver. 0.02 R23-11追記 20240101
最後までおよみいただきありがとうございました。
いいね 💚、フォローをお願いします。
Thank you very much for reading to the last sentence.
Please press the like icon 💚 and follow me for your happy life.