安全工学シンポジウム2019
https://www.anzen.org/html/program.html
オーガナイズドセッション
7月4日(木) 第4室 6階6-A(1)
13:40〜15:20 OS-8 今後のNTS(ノンテクニカルスキル)訓練を考える
OS-8-2
『EBT』~パイロット訓練のパラダイムシフト(発想の転換)~
○石川 宗(日本航空)
OS-8-3
安全文化醸成のエビデンスに基づいたチームトレーニング:TeamSTEPPS
○種田憲一郎(国立保健医療科学院)
OS-8-4
自衛隊におけるCRM訓練について
○廣瀬義和(日本ヒューマンファクター研究所)
OS-8-5
コンピテンシーとしてのノンテクニカルスキルの訓練
○小松原明哲(早稲田大学)
において、IT業界ではイギリスのIEEのSafety Assessorのスキルに習って、
ITSS, ETSSにおいてNTSに相当する事象を取り上げていることを議論の中で紹介した。
また、LinuxにおいてgithubによるTeam Workにおいては、NTSはさほど必要がないことにも言及した。
また、名古屋で実施していた事業で、自己評価により水準を記述し、目標水準を自己設定し、達成度は訓練講師と本人で行うことなども紹介した。
TSP, PSPについてはセッション内では言及しなかった。
分野が違うとこんなにも差があるのかと驚きの。
来年は発表をお願いされた。
営業talkで多分話はないと思う。
セッション終了後の議論はこちら。
文書履歴(document history)
ver. 0.01 初稿 20190715
ver. 0.04 URL追記 20230226
最後までおよみいただきありがとうございました。
いいね 💚、フォローをお願いします。
Thank you very much for reading to the last sentence.
Please press the like icon 💚 and follow me for your happy life.