0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

AUTOSAR R22-11 春のDemonstratorに期待

Last updated at Posted at 2022-06-07

AUTOSAR Adaptive Platformの実際に動くコードでの実演は、2020番から翌年の春に改定がある。

R22-11も、たぶん春に改定があるはず。 

くわえて、AOC2022では、Demonstratorについての発表がなかったが、 
AOC2023では予定したいという関係者の希望表明があった。 

実際、AOC2021が一般公開になり、AUTOSARの方向性が、これまでのClosedな姿勢から、 
Openな姿勢に切り替わったことがわかる。 

日本の地域代表にDensoの方が就任されたのも、おおきな変化だろう。 

Adaptive PlatformのDemonstratorのほとんどがOpen Sourceからなり、 
BMWがはじめた 車載Linuxでもオープンソースで公開しており、 
BMWとBroadCOMがやっている、車載Ethernetでも、オープンソースの成果が出ようとしている。 

Tesraが、Linuxの改良部分の公開をどれだけしているかは確かめていない。 
Linuxの改良部分の公開度を判定するためにも、社外取締役になろうという意思を表明している。 

社外取締役はいかがでしょう

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?