1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

背景

社会模型は、経験則で、条件が変われば、逆も真になる。間違いという概念は、その時代に統計に現れるかどうかという判定として成立するかもしれない。正しいかどうかは問題の外だと理解できれば先に進めるだろう。

ウォータフォールは、ハードウェア、OS、開発環境に焦点をあてた模型である。
アジャイルは人に焦点をあてた模型である。

条件を合わせれば、一つの事象をどちらでも説明できる。対立する模型ではない。

本で読んだ知識は、現象を追いかけただけであれば、役に立つかどうかは定かではない。原理的な記述は、条件の範囲を明記していなければ、架空の話かもしれない。

天才がプログラムすれば、どんな方法でも成功するかもしれない。

ウォーターフォール

ウォーターフォールは、メインフレームのように5年とか10年に1度、システム更新があり、その繰り返しを何度かしてきたために、段階を追って作業する段取りがすでに安定していることを前提としている。

ハードウェアも、その上のソフトウェアも、プログラミング言語も、すべて計画的に機能拡張しており、一発勝負はウォータフォールとは無関係である。

そして、かなり先の未来まで計画があり、全く予測が必要のない開発方法である。

アジャイル

アジャイルは、天才的なプログラマがやっていてよかったことをまとめたものである。
ウォータフォールでアジャイルしても全く矛盾はない。

属人化

ウォータフォール

計画的な開発であり属人化は含んでいない。そのため、面白くないとい感じる人がいるかもしれない。アジャイル的な天才プログラマであれば、計画を前倒しに実現してしまえば、空いた時間を好きにできる。

アジャイル

もともとは属人的な手法である。俗人が行うものではなく、天才が行うため、種類、範囲、方法などがさまざまで、人が真似をするのは難しいかもしれない。
そのため、真似をしやすいようなやり方を決める人たちがいるが、参加者の能力に応じた展開をしないと無駄なことを決めているだけのことがあるかもしれない。

構造

ウォータフォール

体系的な構造で分割しているため、参加する人が構造を考える必要がない。

アジャイル

天才的プログラマ以外の人が参加した場合には、天才のやっていることがどんどん変わっていくのに追従できない人を、どうするかが課題となる。そのため、本来は自由な手法であったアジャイルに、さまざまな取り決めを導入しようとする人たちがいて、面白さに欠けるようになっているかもしれない。

繰り返し

ウォータフォール

5年、10年というハードウェアの置き換えから、事細かに決まっており、1年ごとにやること、毎月やること、毎週やること、毎日やることまで決まっていて、繰り返しの効率化を埋め込んでいる。天才プログラマは、構造をそのままにして、劇的な改善を図ることがあり驚くことがあった。

アジャイル

天才は気まぐれであるが、俗人がついてこれないため、繰り返しのばらつきを抑えるために規則を導入しようとして面白くなくしていることがあるらしい。知らんけど。

文書

ウォータフォール

第四世代言語など、文書を最小限にする仕組みを作ったり、自動生成が流行った。COBOLは自然言語で記述すればそのまま動くことを志向した言語であり、文書がそのまま動くため無駄文書はいらない。

アジャイル

天才の動きに追従できない俗人が、天才のやったことを解釈するためにシステム記述言語以外で文書を記述し、無駄をふやすことがあったらしい。

補足

ウォータフォールとアジャイルは、全く事なる視点を提供している。
そのため、一つのシステムをウォータフォールだと思うか、アジャイルだと思うかは、その人の関わり方によるところと、その人の能力によるところが大きいかもしれない。

ハードウェアが定期的に更新するとは限らなくなってくると、ウォータフォールで開発する条件がなくなったにもかかわらず、以前と同じ仕事の仕方をしているのを、ウォータフォールの問題だと誤解されている方が多いかもしれない。

制約条件の変化に追従できない問題は、ウォータフォール。アジャイルに限らず、その人の能力上の問題だけに限定せずに、それぞれの人の能力を発展させるための組織化のあり方で解決できるかもしれない。

参考資料  

@kazuo_reve 新人の方によく展開している有益な情報

@kazuo_reve 私が効果を確認した「小川メソッド」

自己参照 

アジャイルサムライ & 公開算譜は機敏だ(An Open Source Project is Agile)GitHub with Docker。仮説(51)

HP: 40年(60年)でソフトウェア開発の景色はどのぐらい変わったのか?仮説(165)

Microsoftとの歴史 Basicに始まり、Cコンパイラ、Windows95、Githubまで

NASAを超えるつもりがあれば読んでください。

参考文献駆動執筆(references driven writing)・デンソークリエイト編

小川メソッド 覚え(書きかけ)

DoCAP(ドゥーキャップ)って何ですか?

@kazuo_reve 新人の方によく展開している有益な情報」確認一覧

文書履歴(document history)

ver. 0.01 初稿   20220604
ver. 0.02 背景追記 20230504

最後までおよみいただきありがとうございました。

いいね 💚、フォローをお願いします。

Thank you very much for reading to the last sentence.

Please press the like icon 💚 and follow me for your happy life.

1
0
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?