Qiitaに限らず、Facebook, Twitter, Mstdn, bookmeter, booklog, amazonなどで、いいねをもらったら、いいねをしてくださった方の興味を調べ、その方の観点で役立ちそうな話題を加筆したり、その観点からすると誤解されそうな記述を訂正したりしています。
忖度までは至りませんが、わざわざ いいね をしてくださった方に、なにか いいね と思ってもらえるお返しをしたい。
それを知ってか、まだ書きかけなのに、 いいね をしてくださる方がおみえになり、書きかけの完成に対する圧力になっています。
残念なのは、amazonでは、誰がおしてくださったかがわからないこと。
Qiitaでは、以前はいいねをしてくださった方の一覧が出た。今は、直近の方の羅列がある。お知らせの一覧はあるが、押すと記事に飛んで、その方の頁には飛ばない。仕方なく、手打ちするしかない。
scriptを自分で描くしかない。関連記事である「いいね」タグの記事を順次拝読させていただきます。