LoginSignup
1
0
お題は不問!Qiita Engineer Festa 2023で記事投稿!

Standardization Template, AUTOSAR 535, R22-11, FO, 20230421

Last updated at Posted at 2023-07-01

AUTOSARは自動車用OSの業界団体規格です。 
業務で利用する場合には、会員になることを条件にしています。

2002年から20年経ち、当初の狙いの段階に近づいてきました。

MATLABでモデルさえ記述すれば、あとは自動生成だけでソフトが完成するところまで、あと一歩です。
Ethernet, UNIXが生まれて20年で大衆化したのと同じように考えると分かりやすいでしょう。 

AUTOSARの上で動く、クラウド対応のミドルウェアが出て、開発も運用もクラウドになれば、一気にAUTOSARは大衆化するでしょう。

AUTOSAR Abstract Platformへの道 R22-11

2023年4月URL変更

この項は2023年4月21日、AUTOSARの文書のURLが変更になった。
/classic/22-11/

/R22-11/CP/
過去記事で、URLでエラーが出たら書き換えてみてください。

/adaptive/22-11/
は 
/R22-11/AP/

/foundation/22-11/
は 
/R22-11/FO/
です。

2023年11月URL変更

2023年11月にもAUTOSAR文書のURLが変更になっている。
/user_upload/standards/classic/21-11/

/standards/R21-11/CP/
などに書き換えてください。

/user_upload/standards/adaptive/21-11/

/standards/R21-11/AP/

/user_upload/standards/foundation/21-11/

/standards/R21-11/FO/

お手数をおかけします。
1年に2度URLを変更するなんて、新しい記事が書ける。とても嬉しい。

一覧

AUTOSAR R22-11 Qiita記事一覧 20230421 。

この記事の表題の最後に「20230421」を加えます。

<この項は書きかけです。順次追記します。>

AUTOSARが、2022年の版、R22-11を公開しました。

R21-11

R20-11

R19-11

文書は検索してダウンロードできます。

R20-11,R21-11, R22-11の3年分だけになりました。

公開行事の模様は

AUTOSAR R22-11 Release Event 20221208

Classic Platform Release Overview, AUTOSAR No.0 ,R22-11, CP, 20230421

Foundation Release Overview, AUTOSAR, 781, R22-11, FO, 20230421

Adaptive Platform Release Overview, AUTOSAR 782, R22-11, AP, 20230421

要求仕様対応(Requirement and Specification)

Abstract Platformとの関係

Template, TypeはAbstract Platformで統一的に定義するとよい。 
Template, Typeで、複数の文書を統合するとよい。

文書変更(Document Change)

• Advisory item
• Sentence pattern
• Extension of namePattern for platform

用語(terms)

no.

英日

日本語は仮訳

count word 日本語
2936 the その
2140 of
1039 in 中に
928 a 一つの
907 is です
906 to
805 autosar autosar
749 tps_stdt_ tps_stdt_
717 data 与件
701 this これ
643 template 雛形
631 name 名前
555 class
531 c c
531 for にとって
523 atp atp
489 short 短い
484 be です
462 type
461 and
445 attribute 属性
426 that それ
414 element 要素
400 port
384 note 覚書
373 blue
362 time 時間
345 prototype ひながた
345 rs_stdt_ rs_stdt_
341 tags
340 r r
329 an 一つの
327 shall しなければならない
326 standardization 標準化
323 document 資料
320 by
315 are です
311 point
290 blueprint 設計図
279 not いいえ
278 ar AUTOSAR(短縮名)
278 id id
269 xml xml
254 package 小包
253 fo foundation(短縮名)
250 or または
248 autosar_tps_standardization autosar_tps_standardization
242 if もし
233 table
231 specification 仕様
228 aggr aggregation(短縮名)
226 l l
224 meta
223 object 物体
222 value 価値
221 with
218 interface 界面
210 referrable 参照可能
209 d d
209 scope 範囲
208 elements 要素
208 types
203 as なので
202 multiplicity 多様性
202 ref reference(短縮名)
198 variation 変化
196 m m
192 tailoring 仕立て
183 base 基づく
183 module 部品
181 sw software(短縮名)
178 it それ
178 represents を表す
178 which どの
174 sequence 順序
173 binding 縛り
173 offset 補正
172 kind 親切
172 model 模型
171 constraints 制約
168 atpvariation atpvariation
167 description 説明
166 stereo 立体の
164 TRUE
163 can できる
160 identifiable 識別可能
156 structure 構造
154 component 成分
154 print 印刷
152 used 使った
151 reference 参照
150 templates ひながた
147 mult 複数の
146 mapping 対応付け
142 ecu ecu
142 on の上
142 set 設定する
142 variable 変数
139 latest 最新
137 exchange 交換

参考(reference)

Glossary も 参考に入れましょう。
https://www.autosar.org/fileadmin/standards/R22-11/FO/AUTOSAR_TR_Glossary.pdf

[1] Software Component Template
AUTOSAR_TPS_SoftwareComponentTemplate
[2] Requirements on Standardization Template
AUTOSAR_RS_StandardizationTemplate
[3] Predefined Names in AUTOSAR
AUTOSAR_TR_PredefinedNames
[4] Specification of Safety Extensions
AUTOSAR_TPS_SafetyExtensions
[5] List of Basic Software Modules
AUTOSAR_TR_BSWModuleList
[6] Generic Structure Template
AUTOSAR_TPS_GenericStructureTemplate
[7] XML Path language (XPath)
http://www.w3.org/TR/xpath/
[8] ANTLR parser generator V3
[9] Specification of ECU Configuration
AUTOSAR_TPS_ECUConfiguration
[10] Unique Names for Documentation, Measurement and Calibration: Modeling and Naming Aspects including Automatic Generation
AUTOSAR_TR_AIMeasurementCalibrationDiagnostics
[11] XML Specification of Application Interfaces
AUTOSAR_MOD_AISpecification
[12] Specification of Timing Extensions
AUTOSAR_TPS_TimingExtensions
[13] Explanation of Application Interfaces of the Powertrain Engine Domain
AUTOSAR_EXP_AIPowertrain
[14] SW-C and System Modeling Guide
AUTOSAR_TR_SWCModelingGuide
[15] Specification of Platform Types
AUTOSAR_SWS_PlatformTypes
[16] Specification of CRC Routines
AUTOSAR_SWS_CRCLibrary
[17] Methodology for Classic Platform
AUTOSAR_TR_Methodology
[18] Meta Model
AUTOSAR_MMOD_MetaModel
[19] Collection of constraints on AUTOSAR M1 models
AUTOSAR_TR_AutosarModelConstraints
[20] AUTOSAR XML Schema Production Rules
AUTOSAR_TPS_XMLSchemaProductionRules
[21] Meta Model-generated XML Schema
AUTOSAR_MMOD_XMLSchema
[22] Software Process Engineering Meta-Model Specification
http://www.omg.org/spec/SPEM/2.0/

関連文書(Related document)

AUTOSAR Abstract Platformへの道 R22-11

自動車 記事 100

Basic principles, ボッシュ自動車handbook(英語)11版まとめ<2>

JAXA/IPA クリティカルソフトウェアワークショップ WOCS言語関連発表(改定版)

CAN(controller area network)

「はじめてのCAN/CANFD 」 ベクタージャパン <エンジニア夏休み企画>【読書感想文】

三方良し Udemy 車載LAN入門講座 CAN通信編

詳解 車載ネットワーク CAN, CAN FD, LIN, CXPI, Ethernetの仕組みと設計のために(1) 著者  <エンジニア夏休み企画 読書感想文>

詳解 車載ネットワーク CAN, CAN FD, LIN, CXPI, Ethernetの仕組みと設計のために(2)参考文献 <エンジニア夏休み企画>【読書感想文】

詳解 車載ネットワーク CAN、CAN FD、LIN、CXPI、Ethernetの仕組みと設計のために

R23-11

<この記事は個人の過去の経験に基づく個人の感想です。現在所属する組織、業務とは関係がありません。>

文書履歴(document history)

ver. 0.01初稿  20230701

最後までおよみいただきありがとうございました。

いいね 💚、フォローをお願いします。

Thank you very much for reading to the last sentence.

Please press the like icon 💚 and follow me for your happy life.

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0