0
0

General Requirements specific to Adaptive Platform, AUTOSAR 714, R22-11, AP(2)

Last updated at Posted at 2023-01-30

General Requirements specific to Adaptive Platform, AUTOSAR 22-11, AP, No.714

AUTOSARは、ISO、IEC、ITUと情報交換契約を結んでいません。
AUTOSAR文書には、ISO、IEC,ITU記述を全文引用することはできません。
WTO/TBT協定に基づき、国際的な調達は国際規格との差異を記述することにより文化依存しない仕様を目指します。
ISO、IEC、ITU文書を合わせて読むと技術内容は理解できます。 
CAN、OSEK/VDX OS、DIAGは、ISO定義を先に確認しましょう。  
OSEK COM、OSEK NMなどはISOの規定から基本的な部分で定義を変えています。
変更している部分を仕様等で明記するか、ISOを改定するとよいでしょう。 

AUTOSARの参考文献欄の改定が進んでいません。 
Glossary用語定義の網羅性が低いです。
本文を読む前に確認するとよいかもしれません。
本文を読んでから確認してもよいかもしれません。

AUTOSARが、2022年の版、R22-11公開しました。公開行事の模様は

AUTOSAR R22-11 Release Event 20221208

下記URL順次確認中です。

間違っていたら、いいね を押していただいて、コメント欄にご報告くださると幸いです。
編集リクエストが、構造的な変更をしている最中に、構造的な編集リクエストをしていただくと、
何をどう直したらいいかわからなくなってしまいます。自動修復ツールがつくれていません。ごめんなさい。

文書は検索してダウンロードすることができます。
クラウドサービスにありがちな、あるのにないかのような検索結果が出ることがあります。

要求/仕様(Requirement and Specification)

一覧

AUTOSAR R22-11 Adaptive Platform 一覧はこちら。

Adaptive Platform Release Overview, No.782, AP, AUTOSAR 22-11 新

Foundation Release Overview, No.781, FO, AUTOSAR 22-11 新

Classic Platform Release Overview, AUTOSAR R22-11, CP, No.0(2)

AUTOSAR R22-11 マラソン

AUTOSAR 文書番号と発行年 

Qiitaの記事の一覧は作成中です。

AUTOSAR R22-11 一覧(2)

Abstract Platformとの関係

Adaptive Platform統合。

<この項は書きかけです。順次追記します。>

文書変更(Document Change)

• Naming conventions for L&T Context ID added
• Clarifications
• Uptracing to RS Main fixed

用語

glossary定義に寄っている。

No. count term 日本語
1 192 rs_ap_ rs_ap_
2 159 of
3 148 the その
4 122 to
5 90 rs_main_ rs_main_
6 87 c c
7 85 shall しなければならない
8 82 in
9 79 be である
10 75 autosar (短縮形)
11 71 and
12 63 use 使用する
13 57 for にとって
14 53 a 一つの
15 51 requirements 要件
16 50 adaptive 適応
17 50 case 場合
18 50 document 文書
19 50 platform 土台
20 49 r r
21 43 is
22 42 description 説明
23 41 material 材料
24 41 rationale 理論的根拠
25 39 ap adaptive platform(短縮形)
26 39 d d
27 39 dependencies 依存関係
28 38 by
29 38 supporting 対応
30 37 not いいえ
31 37 specific 明確
32 34 ara AUTOSAR Runtime for Adaptive Applications(短縮形)
33 34 general 全般的
34 33 core
35 33 that それ
36 31 are それは
37 31 types
38 30 error 誤り
39 29 autosar_rs_general autosar_rs_general
40 29 id identifier, 識別子(短縮形)
41 28 or また
42 27 used 使用済み
43 26 this これ
44 25 all すべて
45 25 as なので
46 25 functional 機能的
47 25 name 名前
48 25 no いいえ
49 25 tables
50 25 trace 痕跡
51 23 guidelines 指針
52 23 see 見る
53 21 any どれか
54 21 it それ
55 20 function 働き
56 20 functions 関数
57 20 with
58 19 e e
59 18 an
60 18 should したほうがいい
61 18 standard 標準
62 17 release 発売する
63 16 except それ外
64 16 g g
65 16 if もしも
66 16 type
67 15 added 追加した
68 15 clusters
69 14 constructor 構築子
70 14 defined 定義済み
71 14 implementation 実装
72 14 on の上
73 14 public 公衆
74 13 classes
75 13 object 物体
76 13 support 支援
77 13 usage 利用方法
78 13 which どれの
79 12 changed かわった
80 12 from から
81 12 harmonized 調和
82 12 names 名前
83 12 only それだけ
84 12 prefer 好む
85 12 return 戻る
86 11 class
87 11 errors 誤り
88 11 feel 感じられる
89 11 look 見る
90 11 more もっと
91 11 other 他の
92 11 work 仕事
93 10 application 応用
94 10 behavior 行動
95 10 decision 決断
96 10 default 既定値
97 10 may 五月
98 10 non
99 10 projects 事業
100 10 safety 安全性
101 10 table

参照

[1] Standardization Template, AUTOSAR_TPS_StandardizationTemplate
[2] Glossary, AUTOSAR_TR_Glossary
https://www.autosar.org/fileadmin/standards/foundation/22-11/AUTOSAR_TR_Glossary.pdf
[3] C++ Core Guidelines, https://github.com/isocpp/CppCoreGuidelines/blob/master/CppCoreGuidelines.md
[4] Functional Cluster Shortnames, AUTOSAR_TR_FunctionalClusterShortnames
[5] Camel case, https://en.wikipedia.org/wiki/CamelCase
[6] Standard Template Library, https://en.wikipedia.org/wiki/Standard_Template_Library
[7] Cpp Styleguide, https://google.github.io/styleguide/cppguide.html#Type_Names
[8] Conservative use of noexcept in the Library, http://www.open-std.org/jtc1/sc22/wg21/docs/papers/2011/n3279.pdf
[9] High Integrity C++ (HIC++) v4.0, https://www.perforce.com/resources/qac/high-integrity-cpp-coding-standard
[10] Main Requirements, AUTOSAR_RS_Main

関連文書(Related document)

AUTOSAR Abstract Platformへの道(詳細編)

2023年1月 記事数一覧

年末100記事を30点に仕上げる。

2023 書き初め

「はじめてのCAN/CANFD 」 ベクタージャパン <エンジニア夏休み企画>【読書感想文】

三方良し Udemy 車載LAN入門講座 CAN通信編

詳解 車載ネットワーク CAN, CAN FD, LIN, CXPI, Ethernetの仕組みと設計のために(1) 著者  <エンジニア夏休み企画 読書感想文>

詳解 車載ネットワーク CAN, CAN FD, LIN, CXPI, Ethernetの仕組みと設計のために(2)参考文献 <エンジニア夏休み企画>【読書感想文】

詳解 車載ネットワーク CAN、CAN FD、LIN、CXPI、Ethernetの仕組みと設計のために

AUTOSAR Abstract Platform User Group Weekly Report(1) 2022.1.8

AUTOSAR Abstract Platform User Group Weekly Report(2) 2022.1.15

R23-11

<この記事は個人の過去の経験に基づく個人の感想です。現在所属する組織、業務とは関係がありません。>

文書履歴(document history)

ver. 0.01 初稿 20230130

最後までおよみいただきありがとうございました。

いいね 💚、フォローをお願いします。

Thank you very much for reading to the last sentence.

Please press the like icon 💚 and follow me for your happy life.

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0