10
9

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Makefileで簡易並列データ処理

Last updated at Posted at 2017-08-11

はじめに

一定ステップごとにデータを吐いておいて、後で変換したいことがよくある。本稿では、大量に吐かれたデータをMakefileで簡単に並列処理する方法を紹介する。

Makefileの書き方

あるプログラムを実行すると、データファイルがdata000.dat, data001.dat・・・と連番で出力されるとしよう。このファイルを処理して別の拡張子のデータファイルに変換することを考える。たとえば、可視化のためにParaViewに食わせるためのVTKファイルに変換したいとしよう。そのためにデータファイル(.dat)を食わすと標準出力にVTKファイル(.vtk)ファイルを吐くスクリプトdat2vtk.rbを作り、

$ ruby dat2vtk.rb data000.dat > data000.vtk

などと使うことを考える。シェルスクリプトに慣れた人なら

$ for file in *.dat; do ruby dat2vtk.rb $file > ${file/dat/vtk} ;done

とか書きたくなるかもしれないが、これだとシリアルにしか処理されないし、プログラムの実行中に、確認のため途中まで処理した場合でも、また全部最初から処理されてしまう。

そこで、Makefileの機能を使って一気に処理する。書くべき内容はこれだけ。

makefile
DAT=$(shell ls *.dat)
VTK=$(DAT:.dat=.vtk)

.SUFFIXES: .vtk .dat

all:$(VTK)

.dat.vtk:
  ruby dat2vtk.rb $< > $@

以下、一行ずつ何をやってるかの説明。

  1. 変換元ファイルの一覧を取得

    $(shell hoge)は、シェルコマンドhogeを実行した結果を変数に入れる。ここではカレントディレクトリにあるdatファイル一覧が$(DAT)に入る
  2. 変換後ファイルの一覧を作成

    Makefileでは、変数に入ったファイル一覧の拡張子を変換する機能がある。ここでは$(DAT:.dat=.vtk)として、.datファイルの拡張子を.vtkに変換したファイル名一覧を作成している
  3. 拡張子ルールのための設定

    .SUFFIXES: .vtk .datにより、Makefileに.vtkや.datが拡張子であることを教えている。
  4. 目的ファイルの設定

    all:$(VTK)により、カレントディレクトリにある.datファイルの拡張子を.vtkに変換したものすべてを作りたいことをMakefileに教える
  5. 拡張子ルール

    .dat.vtk:は、.datから.vtkを作る方法の指定。$<は変換元ファイル、$@は変換後ファイル名に展開されるマクロ。

後は、.datファイルがカレントディレクトリにある状態で

$ make -j 4

とかやれば、4並列で一気にファイルが変換されていく。前回、途中まで変換していた場合や、一部だけ.datファイルが変更された場合は、更新されたファイルのみ変換してくれる(Makefile使ってるから当たり前だが)。

例として、double型のスカラー値をだらだら保存した.datファイルを作成し、それを読み込んで.vtkファイルにするスクリプトを作ってみる。ソースは

においてある。

まず、.datを作るコード。何かシミュレーションして、空間をグリッドに切って、それぞれのセルの物理量をdoubleで保存する、といったことを想定し、50×50×50のdoubleデータを連番ファイルで保存するスクリプトを用意してみた。こんな感じ。

makedat.rb
$grid = 50

def save_dat(filename,data)
  s = data.pack("d*")
  puts filename
  open(filename,"wb") do |f|
    f.write s
  end
end

def pos2index(x,y,z)
  ix = x.to_i
  iy = y.to_i
  iz = z.to_i
  ix + iy * $grid + iz * $grid**2
end

def put_ball(x,y,z,data)
  r = 8
  (-r..r).each do |ix|
    (-r..r).each do |iy|
      (-r..r).each do |iz|
        i = pos2index(x+ix,y+iy,z+iz)
        v = 1.0 - (ix**2 + iy**2+iz**2).to_f/(r**2)
        next if v < 0.0
        data[i] = data[i] + v 
        data[i] = 1.0 if data[i] > 1.0
      end
    end
  end
end

def makedat
  r = $grid/2 - 8
  steps = 100
  data = Array.new($grid**3){0}
  steps.times do |i|
    filename = sprintf("data%03d.dat",i)
    s = 2.0*Math::PI*i/steps
    x = $grid/2 + r*Math.cos(s)
    y = $grid/2 + r*Math.sin(3.0*s)
    z = $grid/2 + r*Math.sin(2.0*s)
    put_ball(x,y,z,data)
    save_dat(filename,data)
    data.map!{|v| v*0.95}
  end
end

makedat

これを

$ ruby makedat.rb

として実行すると、data000.datからdata099.datまでの連番ファイルができる。このdatファイルを読み込んで、VTKフォーマットとして標準出力に出力するスクリプトがこんな感じ。

dat2vtk.rb
if ARGV.size < 1
  puts "usage: dat2vtk.dat filename.dat"
  exit
end

datfile = ARGV[0]
data = File.binread(datfile).unpack("d*")
grid = 50
points = grid**3

puts <<"EOS"
# vtk DataFile Version 1.0"
#{datfile}
ASCII
DATASET STRUCTURED_POINTS
DIMENSIONS #{grid} #{grid} #{grid}
ORIGIN 0.0 0.0 0.0
SPACING 1.0 1.0 1.0
POINT_DATA #{points}
SCALARS scalars float
LOOKUP_TABLE default
EOS
data.each do |v|
  puts v 
end

これを、先ほどのMakefileで処理する。

makefile
DAT=$(shell ls *.dat)
VTK=$(DAT:.dat=.vtk)

.SUFFIXES: .vtk .dat

all:$(VTK)

.dat.vtk:
	ruby dat2vtk.rb $< > $@

clean:
	rm -f *.vtk *.dat

一応make cleanも作ってみた。これでたとえばmake -j 4とかすれば、4並列でデータが処理される。できたvtkファイルをParaViewで読み込んで適当なカラースケールでVolumeレンダリングすると、こんな絵になる。

makej1.png

makej2.png

makej3.png

makej4.png

アニメーションGIFにするとこんな感じ。

makej.gif

球が軌跡を描きながら動いていくような絵になる。

まとめ

Makefileのルールを使って、ある拡張子のデータを別の拡張子に変換する作業を並列化してみた。シミュレーションをしているとこういう状況は良くあるので、知ってるとわりと便利だと思う。最近の石はコアがいっぱいあるので、コアの数か、その倍だけmake -jするとわりと幸せになれるかもしれない。ちなみに、ローカルPCでは何やってもいいけれど、研究室のクラスタやスパコンのログインノードとかでこれをやると他のユーザの迷惑になるので、やるならインタラクティブジョブでやってくださいまし。

10
9
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
10
9

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?