LoginSignup
3
2

More than 5 years have passed since last update.

telnetでwhoisをたたく

Posted at

はじめに

「サーバが攻撃されている!このIPアドレスが誰のものか調べてくれ!」
「あー、また誰かがウィルスでも踏んだかな・・・。このIPは外からですかね。えーと、nslookup・・・ではヒットしない、と。じゃあwhois・・・あれ?whoisコマンドがない!ど、どうすればいいんだ!」
(ルークよ・・・telnetを使え)
「そうだ!俺たちにはtelnetがあるじゃないか!」

というわけでtelnetでwhoisをたたきます。いくらでも他の方法あるだろとか言わないのが大人です。

whois

whoisというのは、インターネットの登録情報を確認するサービスである。えらく古いプロトコルなので後継が出るとかでないとか。様々な用途はあるが、筆者はssh brute force攻撃とかポートスキャンとか来たときに、そのIPアドレスの所有者というか、管理者の連絡先を調べて「おたくのところで誰かウィルスとかやられてないですか?」的な問い合わせをするのに使っていた。っていうか最近のサーバ管理者ってwhoisコマンドとかまだ使ってるんですかね?レジストラのウェブで調べるの?そもそもwhoisってまだ使ってる人いるのかしら?

それはともかくとして、昔のネットワーク管理者はなんでもtelnetで叩く「telnet芸」みたいなのを身に着けてたと思うんだけど(HTTPとかSMTPとかはよく叩いたよね?)、whoisもtelnetで叩ける、というのはあんまり知られてなかったみたいなんで、叩いてみましょう。

どこでもいいんだけど、例えばgoogleあたりを調べてみましょうか。

$ nslookup www.google.com 
Server:     XXXXXX
Address:       XXXXXX

Non-authoritative answer:
Name:   www.google.com
Address: 172.217.26.36

環境によっては実行するたびに返ってくるアドレスが変わるかも。

まずはwhoisコマンドで聞いてみる。

$ whois 172.217.26.36

#
# ARIN WHOIS data and services are subject to the Terms of Use
# available at: https://www.arin.net/whois_tou.html
#
# If you see inaccuracies in the results, please report at
# https://www.arin.net/public/whoisinaccuracy/index.xhtml
#

(snip)

NetRange:       172.217.0.0 - 172.217.255.255
CIDR:           172.217.0.0/16
NetName:        GOOGLE
NetHandle:      NET-172-217-0-0-1
Parent:         NET172 (NET-172-0-0-0-0)
NetType:        Direct Allocation
OriginAS:       AS15169
Organization:   Google LLC (GOGL)
RegDate:        2012-04-16
Updated:        2012-04-16
Ref:            https://whois.arin.net/rest/net/NET-172-217-0-0-1

(snip)

whois.arin.netが返事をしてくれて、そのアドレスはGoogleが管理してるよ、ということを教えてくれた。

さて、それをtelnetでも聞いてみよう。whoisのポート番号は43番である。

$ telnet whois.arin.net 43
Trying 2001:500:31::46...
Connected to whois.arin.net.
Escape character is '^]'.

ここで入力待ちになるので、IPアドレスを入れてみる。

172.217.26.36   # ← コマンドラインから入力

#
# ARIN WHOIS data and services are subject to the Terms of Use
# available at: https://www.arin.net/whois_tou.html
#
# If you see inaccuracies in the results, please report at
# https://www.arin.net/public/whoisinaccuracy/index.xhtml
#
(snip)
NetRange:       172.217.0.0 - 172.217.255.255
CIDR:           172.217.0.0/16
NetName:        GOOGLE
NetHandle:      NET-172-217-0-0-1
Parent:         NET172 (NET-172-0-0-0-0)
NetType:        Direct Allocation
OriginAS:       AS15169
Organization:   Google LLC (GOGL)
RegDate:        2012-04-16
Updated:        2012-04-16
Ref:            https://whois.arin.net/rest/net/NET-172-217-0-0-1
(snip)
Connection closed by foreign host.

同じ情報が返ってきた。

AS番号から情報をひくのもtelnetからできる。

$ telnet whois.arin.net 43
Trying 2001:500:a9::46...
Connected to whois.arin.net.
Escape character is '^]'.
a 15169
(snip)
ASNumber:       15169
ASName:         GOOGLE
ASHandle:       AS15169
RegDate:        2000-03-30
Updated:        2012-02-24    
Ref:            https://whois.arin.net/rest/asn/AS15169
(snip)
Connection closed by foreign host.

ちゃんとGoogleがでてきましたね。

まとめ

まぁ、これだけの話でまとめもへったくれもないんだけれども、whoisはtelnetで叩けるよ、という話。telnetで80番とか25番あたりはまだ叩く用途が思いつくんだけど、43を叩くシチュエーションは正直思いつかない。っていうか筆者は最近のサーバ管理者がどういう生活しているか知らないんだけど、こういうtelnet芸ってまだ引き継がれてるんですかね?

3
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
2