3
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

ワーケーションのノウハウ

Last updated at Posted at 2022-11-14

予定を立てる

行きたい場所を決める

せっかくのワーケーションですので、まずは行きたい場所から決めましょう。
せっかく良い環境で仕事ができるので、行きたい場所・やりたい環境で仕事をすることが大切です。
ここでは観光地や予てから行きたかった場所などで選ぶので良いでしょう。ワーケーションしてる感を味わうことが大切です。

時期を決める

行きたい場所と同時に時期も決めると良いでしょう。
当然、お盆や正月、夏休みや冬休みなど、祝日や学生さんの長期休みには旅費が高くなる傾向にあります。
もし可能であれば、それらの予定とずらして予定を立てるのが良いでしょう。

一方で繁忙期とずれているために休みをとっている観光地・お店もあるので、事前に調べていくのが良さそうです。

仕事ができる場所を探す

ワーケーションは言葉の通り、work + vacation の造語です。
仕事も休むも両方できなければなりません。
ワーケーションといえば自然環境や観光地、仕事後のお酒に目が行きがちですが、行きたい場所が決まったならば次は仕事が快適にできる場所を探しましょう。

「wifi」「カフェ」「コワーキングスペース」などで検索すると現地で作業するスペースを探しやすかったです。wifiの速度のクチコミや駅からの距離など、細かく調べておくとさらに良いでしょう。ここの満足感がワーケーション全体の満足度を左右すると言っても過言ではないかもしれません。
また、営業時間が自分の作業時間とマッチしているかを調べておきましょう。

一般的なカフェだと一般のお客さんも多くいるためミーティングなどで不便することがあるかもしれません。
個人的には、少し値段がするとしてもコワーキングスペースを利用したいと感じました。
もしくは社内制度などで契約しているコワーキングスペースがあれば積極的に利用するのが良いでしょう。

ホテルを選ぶ

Airbnb に代表されるように個人経営で安く泊まれる宿泊施設が人気ですが、観光業の繁忙期とずらして行けばホテルでも安く泊まれるところは結構あります。
ロケーション・清潔感・安さ・ワーケーション感などさまざまあるかと思いますが、ご自身が納得する場所を選ぶことが大切です。

現地を楽しむ

仕事の時間をコントロールする

もし始業時間や就業時間を自由に選べるのであれば、街へ出かける時間を考えて仕事を始められると良いかもしれません。
私は早い時間に仕事を終えるためにいつもより早起きて仕事してましたが、結局いつもの時間まで仕事してしまうことは割とありました(笑)仕事もプライベートも計画的に進められるようになりたいですね。

現地感を味わう

言うまでもないかもしれませんが、その地でしか出来ないことを体験するのが良いでしょう。後で振り返ったときにパッと思い出せる記憶があると、ワーケーションから帰ってきてからも良い記憶として残りやすいと思います。

平日の夜を狙う

観光地の平日の夜は素晴らしいです。土日なら人が多くゆっくり見られない所でも平日の夜ならかなり自由に見て回ることができます。
実際、私は平日の夜に水族館に行ったのですが、他にお客さんが1家族しかおらず大きな水槽を独占してしまいました。振り返ってみてもここの満足度は非常に高かったです。
ただし、平日の夜営業していないところもあるかと思うので、やっているかどうかは下調べが必要かと思います。

あるとちょっと便利なもの

iPad

普段デュアルディスプレイでの作業に慣れている人は、ノートPCのみの画面で作業することに少し窮屈さを感じることがあるかもしれません。
iPadがあればどこでもデュアルディスプレイを実現できるのでオススメです。

割り勘ツール

複数人でワーケーションに行く場合、各種支払いをどうするかという課題があるかと思います。
現金しか使えないお店や、事前にホテルなどをとる必要があったりするかもしれません。
そんな時に使えそうなツールをいくつか列挙してみました↓

Walica

グループを作成してURLを共有することで支払いを記録することができます。
支払いのたびに誰が何円払ったかを記録していき、旅の終わったら誰から誰にいくら支払えば良いのか自動的に計算してくれます。
UIもスマホ用になっていてとても使いやすいです。

PayPay

PayPayの割り勘機能も使いやすいです。やはり最近はPayPayのアカウントを持っている人が多く、誰とでもサクッと割り勘できるイメージがあります。また、そもそも支払い機能が備わっているので、割り勘金額を計算するだけでなく、支払いもできるのが良いですね。

Kyash

Kyashの共有口座を使えば、共通の口座にあらかじめ入金し支払いを行うことができるようです。(実際に利用したことはないので参考程度に。。。)
共通口座にしておけば、そもそも割り勘ということを考えなくてすみそうですし、Kyashはデビットカードのように使えるのでVISAやタッチ決済できるのが良いポイントですね。

振り返り

KPTを実施する

エンジニアの友人とワーケーションしに行ったので、振り返りとしてKPTを実施しました。
これがとても良かったです。何が良くて悪かったのか、次回以降のワーケーションをより良くできそうなアイデアがたくさん出てきました。
この記事を読んでワーケーションに行かれる方は、帰ってきたらぜひ実施してほしいです。

おわりに

以上が私が持っているワーケーションのノウハウ(?)の全体像です。
お役に立ちましたら幸いです。
ここまで読んでいただきありがとうございました。

3
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?