TL;DR INT関数で良い
請求書の処理などで消費税を計算する際
以下の方法があると思います。
・単純に*0.1→デフォルトは四捨五入
・ROUND→四捨五入
・ROUNDDOWN→切り捨て
・FLOOR→切り捨て
・INT→切り捨て
・ROUNDUP→切り上げ
・CEILING→切り上げ
まず方針としては国税庁の方針に従い小数点以下切り捨てとします。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shohi/6371.htm
通常の掛け算でも切り捨て設定はできると思いますが不安なので下記関数に絞ります。
・ROUNDOWN→切り捨て
・FLOOR→切り捨て
・INT→切り捨て
どれも切り捨て関数なのでややこしいですが、
消費税は小数点以下を切り捨てるだけでいいので
少数点以下切り捨て業者のINTで良いと思います。
他は桁数の指定をしないといけないので若干手数が増えます。