データベース作成
CREATE DATABASE データベース名 default character set utf8;
default character set utf8 は 「utf8という文字コードでデータを保存する」
データベース操作
//データベースの一覧確認
show databases;
//データベースの削除するとき
DROP DATABASE データベース名;
テーブルの作成
「use データベース名;」でデータベースに移動する
CREATE TABLE テーブル名 (
id INT,
name VARCHAR(255)
);
()内で必要なカラムを記述する
コマンドプロンプトに直接入力せずファイル(.sql)に保存し実行する方法
ファイルに
CREATE DATABASE データベース名 default character set utf8;//データベースを作成する文
use データベース名;//データベースに切り替え
CREATE TABLE テーブル名 (
id INT,
name VARCHAR(255)
);//テーブルの作成
ファイルを実行
mysql> source ~ファイルパス/保存したファイル名.sql
を実行すればできる
注意 ファイルパスの「¥」マークのままではできないので「/」に書き換える必要があります