Macのターミナルでlsコマンドを実行した結果、以下のエラーが出力されました。
zsh: command not found: ls
・・・lsコマンドが認識されないってどういうこと???
source ~/.zshrcがうまく動かない
原因をネットで調べた結果、PATHを記載している.zshrcの内容が間違っているせいでlsコマンドが使えなくなっていると判明。
パスを修正するために以下のコマンドを実行してみました。
export PATH=$PATH:/user/local/bin:/usr/bin:/bin:/usr/sbin:/sbin
source ~/.zshrc
パスを通して、sourceコマンドも実行したのでもう安心。
意気揚々とlsコマンドを実行してみた結果・・・
zsh: command not found: ls
直ってない。
結論: nanoコマンドを使って~/.zshrcに書き込んだ
chatGPTに聞いてみたところ、以下の手順を踏めば修正できると教えてもらったので試してみました。
- nano ~/.zshrcを実行
- .zshrcの編集画面に移行するので、以下のコードをコピペ
export PATH=$PATH:/user/local/bin:/usr/bin:/bin:/usr/sbin:/sbin
- nanoエディタを閉じる(保存し忘れないように注意)
- ターミナルに戻ってきたら、設定を反映させるために以下コマンドを実行する
source ~/.zshrc
以上の手順を踏んだ結果、無事lsコマンドが使えるようになりました。
めでたし。
余談: そもそもなぜパスがおかしくなったのか
新しい言語の勉強のために環境構築をしていた際に、homebrewがうまく動かなくなる事態に直面しました。
Intel Mac から Apple Silicon (M1/M2/M3) に移行すると、Homebrewのインストールディレクトリが変わるため、正しく動作しなくなることがあるらしいです。
解決策をchatGPTに聞いてみたところ、パスの記載がおかしい可能性があるため、一度.zshrcファイルを見直した方がいいとアドバイスをされる。
そのアドバイスに従った結果、必要以上にパスを削除してしまって、ls等のコマンドすら使えない状態になっていました。
以上、.zshrcファイルへの理解が足りていなかったため発生した事象でした。