0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

YAMAHA RTX1210で特定FQDNだけ別のゲートウェイを経由するようにした

Posted at

発端

VRChat内の動画プレーヤーでYouTubeの動画が再生できなくなった
IPv6で通信しないようにすれば再生できるようになる、というのがよく言われているが
私のPCはもともとIPv6はオフにしていたので、それ以外の原因があると考えた

結論から言うと、自宅のグローバル固定IPv4アドレスがbot判定を喰らい、YouTubeにブロックされていた模様

ブラウザからGoogleにログインしていない状態でYouTubeの動画を再生しようとすると、以下のように再生できない
image.png

自宅にはもう1台ルータ(NEC IX2215/IPv4 PPPoE接続)があり、PCのデフォルトゲートウェイをIX2215のアドレスに変更したところ、Googleにログインしていないブラウザ、VRChat内の動画プレーヤーの両方で再生ができるようになった

ただ、フレッツのPPPoE接続はたいへん遅いので、YouTube以外の通信はメインのルータ(YAMAHA RTX1210/v6プラス固定IP1)を経由したい

そこで、RTX1210に設定を施し、YouTubeの通信だけIX2215から出ていくようにした

設定

ヤマハネットワーク周辺機器技術情報ページ FQDN フィルター機能の設定例 パケット転送フィルターで、デフォルトゲートウェイはPP1を使用し、google 関係は PP2 を使用する を参考に、以下のコンフィグを投入した

YouTubeに関連するFQDNについては、以下を指定した
ChromeのDevToolsで確認したところ、動画自体はgooglevideo.comなるところから取ってきている模様

  • youtube.com
  • *.youtube.com
  • ytimg.com
  • *.ytimg.com
  • googlevideo.com
  • *.googlevideo.com

ここで指定したFQDNがIX2215側のIPv4アドレスから出れているか確認するため、以下も追加した

  • *.cman.jp

フィルタ番号は既存コンフィグに被らないよう要調整

ip lan1 forward filter 100
ip filter 1001 pass * youtube.com,*.youtube.com,ytimg.com,*.ytimg.com,*.googlevideo.com,*.cman.jp
ip forward filter 100 1 gateway 192.168.100.2 filter 1001

確認

traceroute

YouTube宛の通信は192.168.100.2に流し、Yahoo!宛の通信は192.168.100.1から出ていっていることを確認した
image.png

グローバルIPアドレス

さきほどコンフィグで192.168.100.2を経由するように指定したCMANではIX2215側のグローバルIPアドレス、指定していない確認くんでは、RTX1210側のグローバルIPアドレスからアクセスしていることを確認した
image.png

VRChat

VRChat内の動画プレーヤーで動画が再生できることを確認した
image.png

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?